iPhoneがOLEDに完全移行するのは2020年まで待たなければならない

iPhoneがOLEDに完全移行するのは2020年まで待たなければならない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhoneがOLEDに完全移行するのは2020年まで待たなければならない
  • ニュース
iPhone XS Max のスクリーンでは、OLED の素晴らしさがさらに発揮されます。
現在、Appleの新型iPhone3機種のうち2機種はOLEDディスプレイを搭載している。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

Appleはおそらく、LCDスクリーン搭載のiPhoneをあと1年間は販売し続けるだろう。

新たなレポートによると、今年のiPhoneのモデル構成は、昨年のiPhone XR、iPhone XS、XS Maxとほぼ同じになるという。つまり、5.8インチと6.5インチのOLEDモデルに加え、中間の廉価版となる6.1インチLCDモデルが登場することになる。

2020年に何が起こるでしょうか?

サプライチェーン関係者を引用したこの報道によると、Appleは2020年に全機種をOLEDで構成する製品ラインに移行するとされている。これには5.42インチ、6.06インチ、6.67インチの端末が含まれると報じられている。この噂が事実であれば、現行のiPhoneとはディスプレイサイズがわずかに異なることから、デザイン変更が示唆されるだろう。

Digitimesは、2020年モデルのiPhoneのうち最小モデルには、Samsung DisplayのY-OctaまたはLG DisplayのTOEタッチ技術が採用されると予測しています。これは、ディスプレイを薄型化しつつコストを削減する手法です。

このままでは、現在のiPhoneラインナップに大きな変化が訪れる可能性があります。ミドルサイズのiPhoneが最も手頃な価格帯となるのではなく、2020年には最小サイズのiPhoneがエントリーモデルとなるでしょう。

報告書はさらに次のように付け加えている。

「技術力から判断すると、サムスンディスプレイは2020年もアップルの主要OLEDパネルサプライヤーであり続ける可能性が高く、LGディスプレイやBOEテクノロジーがアップルからOLEDパネルの注文を獲得できるかどうかはまだ分からない」と関係者は語った。

結論として、Appleは2019年全体で1億8000万台から1億9000万台のiPhoneを出荷する可能性が高いと示唆しています。出荷台数は必ずしも売上高と同じではありませんが(Appleは一般的に予測が得意ですが)、これはiPhone事業全体が前年比で減少する可能性があることを示しています。