iOS 14.2で古いiPhoneでもFaceTime HD通話が可能に

iOS 14.2で古いiPhoneでもFaceTime HD通話が可能に

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iOS 14.2で古いiPhoneでもFaceTime HD通話が可能に
  • ニュース
FaceTimeは高画質通話でより良くなる
FaceTimeのビデオ通話は、高解像度化によってさらに便利になりました。
写真:Cult of Mac

Appleは、一部のiPhoneにFaceTime HDのサポートをひっそりと追加しました。iPhone 8以降のすべてのモデルは、iOS 14.2を搭載していれば、1080p解像度でビデオ通話が可能です。

FaceTimeは、iPhone、Mac、iPadユーザーが音声とビデオを使ってリアルタイムでコミュニケーションできるApple独自のアプリです。2010年から存在していますが、これほどまでに優れた機能を備えたアプリはかつてありませんでした。

FaceTime HDで通話がより鮮明に

新しいiPhone 12シリーズはFaceTime HDに対応していましたが、それ以前のApple製端末ではビデオチャットの解像度が低かったのです。その後、ブラジルのウェブサイトMacMagazineが、この機能がアップデートされたことに気付きました。調べてみると、11月5日にリリースされたiOS 14.2でアップデートされたようです。

FaceTime HDは現在、iPhone 8シリーズ、iPhone X、iPhone XR、iPhone XSシリーズ、2020年に発売されたiPhone SE、そしてiPhone 11シリーズで利用できるようになったと報じられています。

Cult of Macは、10月31日時点でAppleがiPhone 11の仕様書で「携帯電話またはWi-Fi経由のFaceTimeビデオ通話」と記載していたことを確認しました。本日、iPhone 11の仕様書では「Wi-Fi経由のFaceTime HD(1080p)ビデオ通話」が謳われています。

不思議なことに、AppleはiOS 14.2のリリースノートでこの機能強化について一切触れていません。だからこそ、今になってようやく明らかになったのです。