- ニュース

写真:Sonnet Technologies
M1 MacBook AirまたはM1 MacBook Proで複数のディスプレイを使いたい場合、Sonnet Technologiesがその作業をさらに簡単にします。同社が発表した新しいデュアルディスプレイアダプタを使えば、ノートパソコンの貴重なポートのうち1つを使って2台の4Kディスプレイを接続できます。
M1 Mac用Sonnet DisplayLinkデュアルDisplayPortアダプタ
SonnetのM1 Mac用DisplayLinkデュアルDisplayPortアダプタを使用すると、1つのポートで2台の4Kディスプレイを接続できます。このアダプタは、最大3840 x 2160ピクセル解像度、60Hzのリフレッシュレートのディスプレイをサポートします。
このアダプタには、USB-Aコネクタ付きのキャプティブケーブルとUSB-A - USB-Cアダプタが付属しており、対応するUSBポートまたはThunderboltポートに接続してバスパワーで使用できます。また、HDMIバージョンのアダプタも用意されています。
複数のMacモデルで便利
同社によると、このアダプタは主にAppleの13インチMacBook Airと13インチMacBook Proのユーザーを対象としているとのこと。どちらもThunderbolt / USB 4ポートを2つしか搭載していない。しかし、このアダプタは多くのMacやその他のコンピューターモデルで使用できる。
DisplayLinkアダプタを使えば、M1チップの外部USBディスプレイ制限にもかかわらず、デュアルモニターをセットアップできます。また、ポートを1つしか占有しないため、もう1つのポートは充電用に空けておくことができます。
アダプタはMacBookのポートに直接接続することも、ハブを介してノートパソコンに接続することもできます。アダプタはディスプレイケーブルを介したオーディオ再生をサポートします。
価格: 149.99ドル
購入先: Sonnet Technologies