Mavericksベータ版の通知センターからiMessageを送信する方法 [OS X Tips]

Mavericksベータ版の通知センターからiMessageを送信する方法 [OS X Tips]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Mavericksベータ版の通知センターからiMessageを送信する方法 [OS X Tips]
通知センターからメッセージへ

メッセージアプリの一番素晴らしい点の一つは、MacとiOSデバイス間でメッセージを送受信できるクロスデバイス機能です。私は仕事中にiPhoneからメッセージを送信してくる人とチャットするために使っています。仕事中に小さな画面を使う必要がなくなるのでとても便利ですし、机の上でビープ音やバイブレーションを鳴らすことなくiPhoneをバッグにしまっておけるので便利です。

しかし今、OS X Mavericks ベータ版の通知センターからiMessageを送信できるようになりました。やり方は以下のとおりです。

まず、Mac画面の右上隅にあるToDoリストのような通知センターアイコンをクリックします。これで通知センターが画面右側からスライドアウトします。すると、「おやすみモード」のすぐ下に、ツイート、Facebook、メッセージボタンが表示されます。小さなメッセージアイコン(チャットの吹き出しが2つ重なったようなアイコン)をクリックすると、Macでメッセージアプリにサインインしていれば、小さなフィールドが表示され、MacまたはiOSデバイスでメッセージアプリを使っている人の電話番号または連絡先名を入力できます。

メッセージを入力して「送信」を押してください。相手がMacまたはiOSデバイスでメッセージアプリを使っている場合は、Macでメッセージアプリを開かなくてもメッセージが届きます。いいですね!

出典: Mavericksのヒントとコツ