インテルとノキアが提携し、iPhoneとAndroidに対抗

インテルとノキアが提携し、iPhoneとAndroidに対抗

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
インテルとノキアが提携し、iPhoneとAndroidに対抗
  • ニュース
iPhone 3GS。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスによるFr3d氏の写真: http://www.flickr.com/photos/fr3d/2660915827/
iPhone 3GS。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスによるFr3d氏の写真: http://www.flickr.com/photos/fr3d/2660915827/

半導体大手インテルと携帯電話大手ノキアは月曜日、両社のモバイルOSを統合し、MeeGoという一つのプラットフォームにするという、いわば提携を発表した。「端的に言えば、MeeGoはモバイルコンピューティングの新時代の到来を告げるものです」とノキアのCEOオリ=ペッカ・カラスヴオ氏は主張した。

LinuxベースのMeegoは、AppleのiPhone、GoogleのAndroid端末、さらにはMicrosoftを含む、幅広いモバイル企業をターゲットにしています。Intelの副社長であるRenee James氏は、ニューヨーク・タイムズ紙に対し、Androidを批判し、 Google製のプラットフォームは「特定用途向け」すぎて、幅広いデバイスで使用できないと述べました。


少々分かりにくい補足ですが、この新しいプラットフォームはARMベースのプロセッサに加え、IntelのAtomチップもサポートします。AppleはiPhoneにARMプロセッサを採用しており、3月に発売予定のiPadにはARM Cortex A9のカスタマイズ版(Apple A4として知られる)を採用する予定です。

MeeGoは、IntelのAtomプロセッサを搭載した低価格ネットブック向けに設計されたMoblinオペレーティングシステムと、Nokiaのスマートフォン市場への進出を狙ったMaemo 5.0を組み合わせたものです。NokiaとAppleは市場と法廷の両方で激しい争いを繰り広げてきました。フィンランドのNokiaは依然として総合的なリードを維持していますが、AppleのiPhoneはNokiaの優位性を徐々に削りつつあります。

最初の meeGo デバイスは今年後半にリリースされる予定です。

[ニューヨーク・タイムズ、AppleInsider、9to5Mac経由]