最もクリエイティブな企業のリストからアップルを外すのは不当だ

最もクリエイティブな企業のリストからアップルを外すのは不当だ

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
最もクリエイティブな企業のリストからアップルを外すのは不当だ
  • ニュース
サムスン
AppleとSamsung、どちらがよりクリエイティブ?
写真:Jim Merithew/Cult of Mac

新たな調査では、どの企業が最もクリエイティブであるかを判定しようと試みている。その方法は議論の余地があり、特にAppleは11位と大きく後退している一方、最大のライバルであるSamsungは2位につけている。

方法論に関する疑問はさておき、この結果は、両社のどちらがより革新的であるかという多くの人々の考え方を反映しています。これは、両社の製品設計方法が大きく異なる結果です。そして、これはAppleにとって少々不公平と言えるでしょう。

さて、方法論について触れましょう 

「世界のイノベーション」調査はケンプラー・インダストリーズ社によって実施されたもので、どの企業、国、地域が最も多くの特許を取得したかを集計したものです。この調査によると、IBMは2017年に最も多くの特許を取得したという理由だけで、最もクリエイティブな企業とされています。

しかし、「創造性」というのは漠然とした言葉です。何が創造的で何がそうでないかを判断するのは容易ではありません。ある人が創造的だと思うアイデアが、別の人には馬鹿げていると判断されることも珍しくありません。 

企業の特許数を数えるだけでは解決にはなりません。特許庁はアイデアの良し悪しを判断するのではなく、新しいかどうかだけを判断するからです。そして現実的に、この政府機関は業務過多で予算も不足しているため、その判断さえうまくできていません。

アップルの創造性 vs. サムスンの創造性

前述の通り、ケンプラーの調査ではサムスンが世界で2番目にクリエイティブな企業にランクインしましたが、アップルはわずか11位です。  これは、サムスンファンの多くが、GalaxyスマートフォンにはiPhoneよりも何年も前に搭載されている機能が搭載されていることを指摘するのとよく似ている。

この姿勢はAppleのデザイン哲学を全く考慮していません。Appleは競合他社よりも先に新機能を搭載したデバイスをリリースしようとはしていません。Appleの目標は、できる限り最高のデバイスを作ることです。CEOのティム・クックとチーフデザイナーのジョニー・アイブが、新機能がその目標に貢献しないと判断した場合、それは次期iPhoneには搭載されません。

対照的に、サムスンはスマートフォンにできるだけ早く新機能を搭載しています。そして、これらの追加機能がデバイスの改善につながるかどうかを顧客に判断させています。

追加するかしないか

折りたたみ式ディスプレイは好例です。サムスンは、世界初の折りたたみ式ディスプレイを搭載したスマートフォンの開発に向け、複数の競合企業と競い合っています。一方、Appleはこの技術を研究しており、数年後には折りたたみ式iPhoneを発売するかもしれません。

サムスンの折りたたみ式デバイスがユーザーフレンドリーかどうかを断言するのは時期尚早です。しかし、これまで革新的な新機能を搭載した最初の製品がうまく機能することは稀でした。Apple版は、ずっと後になってから登場するでしょうが、きっとはるかに優れたパフォーマンスを発揮するでしょう。

顔認証を例に挙げましょう。Androidユーザーは、iPhoneにFace IDが登場する何年も前から、この生体認証セキュリティシステムを利用していました。Appleのシステムは、他の競合製品とは異なり、非常に優れた性能を発揮します。製品の改善につながらない機能の追加は、創造的とは言えません。人々は何千年も前からそうしてきました。 

「壁に物を投げて何がくっつくか試す」というサムスンのデザイン戦略が、新機能を導入するAppleのより慎重な手法よりも創造的だと言うのは不公平だ。Appleはあらゆる新技術を次々にiPhoneに搭載できるという事実を無視し、その技術が主流になるまで待つことを選択している。

だからといって、Appleがライバルよりはるかにクリエイティブだと言っているわけではありません。実際、両社は同等に革新的です。ただ、Appleは顧客に対してはるかに寛容なだけです。