Pingの9ページのガイドラインは、手に負えないアーティストを統制しようとする

Pingの9ページのガイドラインは、手に負えないアーティストを統制しようとする

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Pingの9ページのガイドラインは、手に負えないアーティストを統制しようとする
  • ニュース
投稿-63153-画像-063b6b2ef31531131962bdd9bb63f00c-jpg

ロックスターやミュージシャンは、礼儀作法に関して独自の考えを持っています。彼らをパーティーに招待すれば、彼らはおそらく、これまで彼らに敬意を欠いた行為をした人全員を、卑猥な言葉まみれのヒップホップ調の名簿で呼び捨てるでしょう。

だからこそ、Apple が、誰も望んでいない、あるいは必要としていないソーシャル ネットワークである Ping を使用する予定のアーティストに対して、9 ページにわたるガイドライン リストに従うよう求めようとしているのは、とても愛らしいことのように思えるのです。

ルールの一部を以下に示します。

• 投稿には広告や iTunes 以外のサイトへのリンクを含めないでください。

• 投稿には他のコンテンツプロバイダーへのリンクを含めないでください。

• アーティストプロフィールの「About」セクションにURLを含めないでください。これにはアーティストの公式ウェブサイトのURLも含まれます。URLはイベントフィードにのみ投稿できます。

• アーティストプロフィールの「好きな音楽」セクションでは、同じアルバムを複数回選択したり、自分の曲だけを選択したりしないことをお勧めします。ファンは、お気に入りのアーティストが聴いていたりダウンロードしたりしている新しい音楽を見つけたいと思っています。

• アーティストプロフィールは、投稿を1、2回する準備ができるまで作成しないでください。プロフィールがアクティブであることがファンに伝われば、フォローしてくれる可能性がはるかに高くなります。

Fast Company で、オースティン・カーはこれらのルールについて非常に良い点を指摘しています。

ソーシャルメディアの最大の利点は、ファンがアーティストに自由にアクセスできることです。だからこそ、レディー・ガガはTwitterで670万人のフォロワーを抱え、「Don't Ask, Don't Tell」に反対するオンラインキャンペーンを開始できるのです。フォロワーたちは、彼女がツイートするリンクをクリックして、例えばYouTubeでどんな挑発的なパフォーマンスを繰り広げているのかを知ろうとするのです。私たちはFacebookでアーティストを友達リストに追加することで、舞台裏映像やTwitpics、ライブ配信などにアクセスできるようになります…

Appleがソーシャルネットワークを作ると、こういうことが起きる。PingはAppleストアと同じくらい清潔に設計されている。VIP会員に入会前にルールブックを渡すようなソーシャルネットワークは他に考えられないだろう?Facebookはジャスティン・ビーバーに自分の曲へのリンクを禁止しているのだろうか?MySpaceはケイティ・ペリーにAboutセクションへのリンクを禁止しているのだろうか?

確かに、ソーシャルネットワークそのものはAppleのスピードにはかないません。だからこそ、Pingはあくまで中間段階に過ぎず、もっと大きな何か、つまり将来ストリーミングクラウドサービスに活用されるユーザー間のネットワークを構想する最初の試みに過ぎないのです。Pingが蛹になるまで、私たちは頭を掻きながら、一体何を考えていたのかと自問自答し続けることになるでしょう。