忠実に再現されたApple-1の操作マニュアルを入手しましょう

忠実に再現されたApple-1の操作マニュアルを入手しましょう

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
忠実に再現されたApple-1の操作マニュアルを入手しましょう
  • スポンサー
Apple-1 操作マニュアルの完璧な複製と、それを展示するための特注ケースを購入できることをご存知ですか?
Appleファンは、Apple-1の操作マニュアルの完璧な再現と、それを展示するためのカスタムケースを購入できます。
写真:Armin Hierstetter

この Apple コレクターズ アイテムの投稿は、apple-1-manuals.com によって提供されています。

1976年、Apple-1は、将来のクパチーノのテクノロジー界の巨人の最初の製品となりました。現在残っているのは70台未満で、そのうち動作確認されているのはわずか6台だと考えられています。オリジナルのApple-1の操作マニュアルでさえ、非常に貴重なコレクターズアイテムとなっています。しかし今、何百時間もの作業を経て完成した、忠実に再現されたマニュアルを、あなた自身のものにすることができます。

オリジナルの基本的なコピーは安価なプリンタ用紙で入手できますが、ドイツの起業家でありレトロコンピュータ愛好家でもある Armin Hierstetter 氏は、それをさらに改良することを決意しました。

Apple-1の操作マニュアルの再作成

カセット カードを含む Apple-1 操作マニュアルのセットをご覧ください。
Apple-1の操作マニュアル、予備的な基本ユーザーマニュアル、カセットインターフェースマニュアル、そしてこのコンピュータの最初のフルページ広告の再現を含むセットをご覧ください。
写真:アーミン・ヒアステッター

Apple-1の操作マニュアルを再現するために、ヒアステッター氏はオンラインで入手可能なスキャン画像に補正を加え、プロに印刷を依頼しました。結果は安価なレーザープリンターで印刷したものよりは優れていることが証明されましたが、スキャン画像では品質に限界があることにヒアステッター氏は気づきました。

「そして、男としてやらなければならないことをやったんだ」と彼はCult of Macに語った。「数週間にわたる信じられないほど骨の折れる作業を経て、『Apple-1 操作マニュアル』(回路図も!)と『予備的基本ユーザーマニュアル』をゼロから完全に作り直したんだ。」

これを完全に理解するには、Adobe InDesignを使った適切なタイプセッティング作業として認識する必要があると彼は付け加えた。その結果は「原文に極めて忠実」なものになると彼は言った。

退屈な作業の様子をビデオで紹介

作業の大部分は、テキストの元となったタイプライターの文字間隔に合わせて、オーバーレイ上のカーニング(文字間の間隔)を調整することにありました。

以下の動画では、タイムラプスアニメーションで出産の様子をご覧いただけます。動画には、なんとヒアステッターによるドラマチックな音楽も収録されています。

動画では、作品を説明するテキストが一行ずつゆっくりと明らかにされ、その後、タイムラプスで、膨大な数の手間のかかる調整作業と、レイアウトの魅力的な一面が映し出されます。

ビデオのタイトルページの下部には、「私は狂っているに違いない!」という一文が書かれている。

オリジナルの Apple-1 操作マニュアルに、どうしてこれほど「忠実」なのでしょうか?

では、ヒアステッター氏が「再現作品はオリジナルに極めて忠実である」と言った意味は何でしょうか?

彼は次のように説明しています。

  1. 「私は原本で使用されていた書体を調べました(マニュアルの1つの本体に使用されていたIBMの「電気」タイプライターに似た書体も含まれていましたが、これは見つけるのが信じられないほど困難でした)。」
  2. 「すべての文字が手作業で配置されているため、ページ上の位置は 1 インチの何分の 1 かまで元の位置とほぼ同じです。」

Apple-1 Manual Remastered プロジェクトの詳細については、Hierstetter が全ストーリーを詳細に説明していますので、ぜひお読みください。

再現されたApple-1マニュアルのコピーを入手する方法

マニュアルの詳細については、「Apple-1 Manual Remastered」をご覧ください。このサイトにはショップがあり、様々なバージョンのマニュアルだけでなく、Apple-1メインボードのレプリカや、それを展示するためのアクリルケースも購入できます。

追伸:コンテンツクリエイターで、Apple-1のマニュアルをブログやビデオブログで紹介したいとお考えですか?Armin Hierstetterまでご連絡いただき、レビュー用のマニュアルをご注文ください。[email protected]までメールをお送りください(作品へのリンクをお忘れなく)。