2019年のiPhoneラインナップにはUSB-Cや高速充電は搭載されない

2019年のiPhoneラインナップにはUSB-Cや高速充電は搭載されない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
2019年のiPhoneラインナップにはUSB-Cや高速充電は搭載されない
  • ニュース
iPhone Lightningコネクタ
Lightningアクセサリを今すぐ交換する必要はありません。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

新たなレポートによると、2019年のiPhoneラインナップはUSB-Cに切り替わらないとのこと。

Appleは今年のアップグレードでもLightningポートを維持すると予想されており、コスト削減策として同じ5W充電アダプタを引き続き箱に同梱する予定です。

最近の噂によると、今年のiPhoneのリフレッシュでは、最新のiPad Proと同様にLightningポートが廃止され、USB-Cポートが搭載されるとのこと。AppleはUSB-Cポートを搭載したiPhoneのプロトタイプをテストしているとも言われています。しかし、期待しすぎないようにしましょう。

新たな報告によれば、切り替えにはさらに長い時間待たなければならないとのことだ。

雷は今のところここに留まります

Apple関連の噂をかなり詳しく報じている日本のブログ「マコタカラ」によると、2019年のiPhoneモデルは、誰もが慣れ親しんだLightningポートを採用するとのこと。Appleは5W充電アダプタも同梱するとのこと。

また、レポートによると、Lightning EarPodsとLightning-USBケーブルも引き続き提供される見込みです。つまり、iPhoneの急速充電技術を利用するには、引き続き自分で充電アダプタを用意する必要があるということです。

iPhoneの売上が予想よりはるかに低迷している中、Appleはコスト削減のためiPhoneのUSB-Cへの切り替えを控えていると考えられている。

USB-CがなくなるとiPhoneは安くなるのでしょうか?

まだ明らかでないのは、これらのコスト削減策がiPhoneの価格低下につながり、今秋に買い替える人が増える可能性があるのか​​、それともAppleの利益率を最大化し、需要の低迷から収益を増やすのに役立つだけなのかということだ。

Appleが主力製品を値下げするのは稀だ。近年、製品刷新のたびに価格が上昇する一方だった。しかし、主力事業が苦戦を強いられている今、莫大な収益を維持するために、Appleはかなり思い切った策を講じざるを得なくなるかもしれない。