SiriがMacに搭載されれば、音声でiTunesを操作できるようになる

SiriがMacに搭載されれば、音声でiTunesを操作できるようになる

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
SiriがMacに搭載されれば、音声でiTunesを操作できるようになる
  • ニュース
「iTunes、私のお気に入りのビーバーの曲を再生して。」

Appleは明らかにSiriを非常に誇りに思っており、欠点はあるものの、すぐに消えてしまう可能性は低いでしょう。むしろ、今後はSiriを頻繁に目にするようになる可能性が高いでしょう。音声操作アシスタントがMacに搭載されるのは避けられないでしょう。そうなれば、iTunesを音声だけで操作できるようになるかもしれません。

少なくとも、Apple の最新の特許出願ではそう示唆されている。

PatentlyAppleが発見した「音声コマンドとコンテキストデータ処理機能を備えた電子機器」と題されたAppleの特許は、将来的に音声コマンドを使ってMacやiOSデバイスをリモートコントロールできるようになることを示唆しています。Siriは最新のiOSデバイスで既にこの機能を実現していますが、Macはまだ対応していません。

Apple の特許では次のように説明されています。

電子機器は、音声コマンドをローカルで処理することも、リモートで処理することもできます。例えば、電子機器は、1つ以上の録音された音声コマンドと関連するコンテキスト情報を デスクトップコンピュータなどのコンピューティング機器に送信することができます。

また、単に「デスクトップ コンピュータ」について言及しているのではなく、それよりもさらに深く掘り下げて、iTunes を音声コマンドで制御する方法についても説明しています。

Apple社のiTunesプログラム のようなコンピュータ上のメディア再生アプリケーションは、 アップロードされた音声コマンドと関連するコンテキストデータに応じて適切なアクションを実行する場合があります。例えば、メディア再生アプリケーションは、ユーザーに購入可能なおすすめの曲を提示する場合があります。このおすすめの曲は、ユーザーがオーディオクリップの音声コマンド「これと似た曲をもっと探す」を発声した際に電子機器で再生されていた曲に類似した曲である可能性があります。

iTunesに関しては、Siriでできることは限られているようです。音楽の再生が始まると(ヘッドフォンを使っている場合を除く)、Siriはあなたの言葉を一言も聞き取れなくなるからです。とはいえ、この問題の解決策を見つけられる企業が一つあるとすれば、それはAppleです。

特許は決して将来の出来事を保証するものではありませんが、Appleがクパチーノ本社内で行っている取り組みの証です。SiriがいつかMacに搭載されることは誰もが予想していたことだと思いますが、この特許は、Appleが既にSiriを使ってお気に入りのアプリを操作する方法を模索していることを証明しています。

出典: PatentlyApple