今すぐUlysses III 1.1をダウンロードすべきです。本当に素晴らしいです

今すぐUlysses III 1.1をダウンロードすべきです。本当に素晴らしいです

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
今すぐUlysses III 1.1をダウンロードすべきです。本当に素晴らしいです
  • ニュース
ユリシーズ11111

Ulysses III 1.1のリリースノートを読むと、Soulmen(Ulyssesの開発者)がバージョン1.1に本来含まれるべき機能をいくつか追加しただけだと思われても仕方ないでしょう。しかし、実際に使ってみると、アプリは多くの点で洗練されており、完全に馴染みのある操作感でありながら、多くの新しい調整が加えられていることがわかります。

ここ数週間、ベータ版を使っています(実は先週はドイツのライプツィヒにいるSoulmenとオフィスを共有していました)。ベータ版はApp Store以外で公開されているため、Daedalus TouchとのiCloud連携はまだ試していませんが、他のアプリはいろいろと試してみました。そして一つ確かなことがあります。数百語程度の短い文章を書くなら、Ulyssesを使うべきだということです。

主な新機能の概要は次のとおりです。

  • サイドバー検索
  • カスタマイズ可能なエクスポートスタイルとEPUBエクスポート
  • ライブの組み込みプレビュー
  • タイプライターのスクロール
  • スマートリストとタグ
サイドバー検索

サイドバー検索は、すべてのドキュメントを検索するための非常に賢いソリューションです。Ulyssesは、iTunesが音楽を管理するようにファイルを整理整頓してくれるので、もうファイルの検索や保存に悩む必要はありません。検索機能はこれを利用して、すべてのファイル、または現在選択されている範囲を検索できます。つまり、サイドバーで複数のフォルダやドキュメントを選択すると、検索はそれらの範囲に限定されます。

一度有効にすると、入力と同時に検索結果が瞬時に表示され、リスト内の結果をクリックすると(結果は前後のテキストの抜粋の中に表示されるため、文脈が分かりやすい)、ドキュメントの関連部分に移動し、検索語がハイライト表示されます。また、検索対象をヘッダー、タグ、引用符など、ほぼあらゆるものに絞り込むことも可能です。これは信じられないほど強力で、あらゆる検索がこうあるべきと言えるでしょう。

カスタマイズ可能なエクスポートスタイルとEPUBエクスポート

Ulysses はエディター用に一種のカスタム Markdown を使用するため、たとえば単語をアスタリスクで囲んで斜体にしたい旨を伝えると、HTML、PDF などにエクスポートしたときに実際に斜体で表示されます (読みやすくするために、エディターでも単語は斜体で表示されます)。

Markdownと同様に、出力やフォーマットのオプションは、実際に送信する準備ができるまで気にする必要がありません。送信準備が整うと、プロジェクトはあらゆるフォーマットのソースドキュメントになります。以前はエクスポート機能が簡素でしたが、CSSを使ってカスタマイズできるようになりました。複数のスタイルが組み込まれており、独自のスタイルを簡単に追加できます。

また、電子書籍リーダーや iBooks アプリで読むために EPUB としてエクスポートすることもできます。

ライブの組み込みプレビュー

これは、テキストファイルの入力時にフォーマット結果を表示するウィンドウです。エディタで選択した文書の内容が反映されるため、単一または複数のセクションをまとめて校正するのに非常に便利です。

タイプライタースクロール2.0

これは長い文書には不可欠です。タイプライターのスクロールでは、現在行が画面上の固定された位置に留まります。これがないと、入力中の行は常に画面の下部に表示されるため、理想的とは言えません。Soulmenの実装では、垂直方向の位置を選択できるだけでなく、文書をスクロールして編集することもできます。なぜか、このことを意識することはありません。文書は常に適切な位置にあるからです。

スマートリストとタグ

タグとリストが自動補完されるようになりました。つまり、番号付きリストや箇条書きリストを開始すると、

  1. このような、
  2. すると数字が追加されます
  3. 時間
  4. あなた
  5. リターンを押します。

この機能に慣れてしまうと、それがないと気が狂いそうになります。

もっと

このアプリの使い方ガイドをいくつか企画中ですが、ニューススタンドマガジンの特集記事をいくつか執筆した時点で、長文ライティングに最適なアプリだと確信しています。小説を書くなら、Scrivenerは優れた機能群のおかげで依然として勝者と言えるでしょう。しかし、ジャーナリスト、長文記事のライター、学校のエッセイを書く人にとってはUlysses IIIが勝者であり、Scrivenerよりも直感的な操作を求める小説家にとって最適なアプリかもしれません。

エクスポートでは除外されているインラインメモを、先頭に「+」記号をいくつか追加するだけで追加できるのが気に入っています。コード内のコメントのようなもので、文章を書くときにとても便利です。

また、プロジェクト内のファイルを並べ替えて、それらを単一のドキュメントのセクションとして扱うことができる点も気に入っています。また、Ulysses に貼り付けたときに、独自のカスタム HTML が飲み込まれなくなったのも特に気に入っています。

つまり、コンピューターで文章を書く仕事をしている人は誰でも、少なくとも一度は試してみる価値があるということです。開発者と同じオフィスに住んでいて、そう言っているわけではありません。価格は45ドルで、無料トライアルもあります。

出典: Ulyssesアプリ