- ニュース

写真:Apple
Apple は、iPhone のディスプレイに Touch ID センサーを埋め込む計画を断念し、代わりに顔認識を採用することになったが、だからといって指紋センサー機能の向上に関心がなくなったわけではない。
Appleは新たに取得した特許の中で、デバイスのディスプレイ下の特殊な超音波トランスデューサーを備えた現在のTouch IDホームボタンに代わる可能性のある、音響ベースの指紋画像化技術について説明している。
特許自体は、かなり技術的な用語で、この技術がどのように機能するかを説明しています。Appleは次のように言及しています。
「複数の音響素子(各音響素子はトランスデューサーを含む)と、独立した駆動回路および感知回路とを備えた音響指紋イメージングシステムを開示する。駆動回路は、低電圧感知回路よりも高い電圧を必要とする場合がある。本明細書に記載の多くの実施形態は、感知回路への電気的損傷を防止するため、駆動動作中に低電圧感知回路に電圧バイアスを印加するグランドシフトコントローラを備える。」
説明されている内容から判断すると、これはクアルコムが今年初めにモバイル・ワールド・コングレス上海2017カンファレンスで発表した技術に似ているようで、当時、Appleも次世代iPhone 8で同様の技術を発表できるかもしれないという期待が高まっていた。
しかし、デモの余波で、KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏は、クアルコムの技術はまだ「完璧ではない」と述べ、反応時間の遅さ、通常よりも薄いカバーガラスの必要性など、さまざまな「解決すべき技術的課題」を指摘した。
Appleの特許からは、独自の方法でこれらの問題を解決できるかどうかは明らかではないが、Appleが開発した技術が十分に先進的であれば、Appleは端末でTouch IDを廃止するようなことはおそらくないだろう。
それでも、内蔵の Touch ID 技術が現在の Touch ID ボタンと同じくらい高速かつ安全になるレベルまで進歩すれば、Apple が将来の端末にそれを第 2 のセキュリティ保護手段として追加するのを止めるものは何もないだろう。
Apple の新しい特許はここで確認できます。
出典:Apple Insider