iPod Nanoの進化 [インフォグラフィック]

iPod Nanoの進化 [インフォグラフィック]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPod Nanoの進化 [インフォグラフィック]
  • ニュース
post-57582-image-038e03bf8bfe2f170f1a10063c3d8036-jpg

Appleの電子機器の中でも、iPod nanoはおそらく他のどのデバイスよりも、長年にわたり劇的な変化を遂げてきました。iPod miniとして誕生した初代nanoは、デザインが丸みを帯び、若干小型化され、カラースクリーンが追加されました。

第 2 世代の nano は、アルミニウム製のケースに材質を変更するだけで満足していましたが、第 3 世代では、カバーフローとビデオ再生機能が追加されましたが、サイズは小さくなりました。

そのずんぐりとしたデザインは第 4 世代で逆転し、ディスプレイが長くなり、nano では加速度計とシェイクしてシャッフルする機能が追加されました。

5 番目は、nano のディスプレイをラックに載せて、横向きに持ったときに 16:9 の映画を表示できるくらい長く伸ばしたほか、ビデオ カメラ、音声録音、FM ラジオ、歩数計も追加しました。

そして今、第 6 世代が登場し、nano は Shuffle のサイズにまで縮小され、前世代の 16:9 ディスプレイ、ビデオ カメラ、音声録音機能は廃止され、より小さなフォーム ファクタと 240×240 ピクセルのマルチタッチ スクリーンが採用されています。

DVICEによる上記のインフォグラフィックが示すように、ナノは多形性を示してきました。今後5年間で、ナノの変形するデザインがどのような形に変化するのか、誰にも分かりません。