iPhone出荷減少でアップルサプライヤーの収益が減少

iPhone出荷減少でアップルサプライヤーの収益が減少

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhone出荷減少でアップルサプライヤーの収益が減少
  • ニュース
iPhone XS ボックス ゴールド
売り切れる前にお早めにお買い求めください。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

2019年初頭、iPhoneの出荷台数減少により、Appleのサプライヤーは収益に打撃を受けました。アナリストたちは、Appleのスマートフォンが中国で依然として苦戦を強いられていることから、近いうちに業績が回復するとは予想していません。

アップルは1月にiPhoneの売上が鈍化する可能性があると警告し、その原因は中国での需要低迷だと説明した。その後、同社は最新スマートフォンシリーズを2度にわたって値下げしたが、売上の大幅な増加にはほとんど寄与していないようだ。

現在、JPモルガンのアナリストは、2019年の最初の2か月間のAppleサプライヤーの収益が減少したと報告している。

iPhone販売不振でサプライヤーが苦境に

アナリストによると、2019年初頭の総売上高は前年比1%減少した。これは2018年第4四半期のわずか7%増に続くものだ。1月から2月にかけての売上高は、なんと34%減少した。

比較すると、2018年と2017年の同時期はそれぞれ13%と4%の成長を記録しました。2018年1月から2月までの売上高はわずか23%の減少にとどまりました。

より手頃な価格のiPhone XRは、今のところAppleの最も人気のある端末であり、2018年第4四半期の出荷台数の3分の1以上を占めました。iPhone XS MaxとXSはそれぞれ21%と14%を占めました。iPhone 8 PlusとiPhone SEは9%を占めました。

大きな変化は見られない

JPモルガンは、2019年通年のiPhone出荷台数予想を1億8500万台に据え置いた。サプライヤー各社は今年のスマートフォン需要について慎重な姿勢を維持しており、中国では前年比10%の減少が見込まれるとしている。

Appleは、状況好転を図るため、2019年モデルのiPhoneの価格を変更すると予想されています。変更の規模や、特定のiPhoneモデルのみに影響するかどうかはまだ明らかではありません。

出典: AppleInsider