iPad ProでApple Pencilを使ってポッドキャストを編集する方法

iPad ProでApple Pencilを使ってポッドキャストを編集する方法

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPad ProでApple Pencilを使ってポッドキャストを編集する方法
  • ハウツー
Apple Pencil はポッドキャスト編集の秘密兵器です。
Apple Pencilはポッドキャスト編集の秘密兵器です。
写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac

このシリーズのパート1と2では、iPadでポッドキャストを録音する方法についてお話しました。本日の最終回となる3回目では、編集について学びます。編集には、素晴らしいFerrite Recording Studio、Apple Pencil、そしてヘッドフォンを使用しています。それでは始めましょう。

これまでの話は…

これは、Macを使わずにiOSデバイスだけでポッドキャストを録音・編集する方法を紹介するシリーズの第3回にして最終回です。パート1ではiPadだけでポッドキャストを録音する方法を、パート2では録音に使用するアプリについて説明しました。今日は編集のヒントをいくつかご紹介します。ただし、Ferriteの機能ごとの解説はここでは行いません。内蔵のヘルプページは素晴らしく、読みやすいです。

代わりに、セットアップのヒントをいくつか紹介し、アプリの使い方を説明します。

ギア

ポッドキャストの編集には、次の機材を使用します。

  • フェライト搭載iPad。
  • アップルペンシル
  • 有線ヘッドフォン (および USB-C iPad Pro に適したドングル)。
  • クッション。

クッションの上にiPadを置いて、膝の上でちょうどいい高さにしています。有線ヘッドホンなので、頻繁に行う音声の停止と再生でも遅延がありません。私はソニーのMDR-7506オーバーイヤーヘッドホンを使っていますが、これは優秀で価格も手頃です。スタジオ仕様なので、息遣いや口の動きまですべて聞き取れます。

Apple Pencilは必須ではありませんが、編集のしやすさに大きく影響するので、ポッドキャスト編集にのみ使う場合でも価格以上の価値があると言えるでしょう。詳しくは後ほど説明します。

オーディオの準備

「The Uncanny Alley Podcast」では、ダブルエンダー方式で録音しています。アンドレアと私がそれぞれローカルで音声を録音し、アンドレアが後から私に送ってくれます。また、私の側でも彼のFaceTime音声を録音しています。どちらもバックアップとして、そして彼の音声を私の音声と同期させるためです。

ステップ1:すべてのオーディオクリップの音量をほぼ同じにします。アプリに関する投稿で詳しく説明していますが、要点は、オーディオの音量を実際に変更することなく、最大音量になるように正規化するということです。

ノーマライズとは、実際には、オーディオの最も音量の大きい部分をグラフの上下に伸ばすことを意味します。つまり、音量の大きい部分を可能な限り大きくし、残りの部分をそれに合わせるのです。これが私が24ビットで録音する理由です。24ビットの方が、より小さなオーディオ波形に多くの情報が含まれるからです。

アンドレアのオーディオはいつも音量が高すぎるので、このアプリを使うと作業前にレベルを合わせることができます。ノーマライズには、iOSの必須オーディオアプリであるAudioShareを使っています。

オーディオシェア

価格: $3.99

ダウンロード: AudioShareをApp Storeからダウンロード (iOS)

次のステップは、オーディオを Ferrite にインポートすることです。

テンプレートと同期

Ferriteへのオーディオのインポートは、AirDrop、Dropbox、ファイルアプリからのドラッグ&ドロップなど、様々な方法で行えます。インポートが完了したら、使いたいファイルを選択して新規プロジェクトを作成するだけです。バージョン2.0では、プロジェクトテンプレートを保存できるようになりました。これは非常に便利です。テンプレートには、オーディオ本体以外のプロジェクトに関するあらゆる情報(テーマソング、トラックごとのEQ設定、ポッドキャストのアートワークやメタデータなど)を保存できます。これにより、新しいエピソードを作成するたびに必要となる煩雑な作業を大幅に省くことができます。

私の場合は4つのトラックがあります。3つは新しい音声(私、アンドレア、そしてアンドレアのバックアップFaceTimeバージョン)で、あとはイントロの後に使用する短いギターリフです。これらを読み込んだら、アンドレアの2つのトラック以外のすべてをミュートし、彼の良質な音声をFaceTimeの音声と同期させます。ポッドキャストの最後に、FaceTimeの音声も同期されているか確認します(音声がずれることがあります)。満足したら、彼のFaceTimeの音声を削除し、私の音声のミュートを解除します。

自分の声にもEQをかけています。単体では良い音に聞こえるのですが、Andreaの音と合わせると、もう少し歯切れが良くなると感じました。そこで、Ferriteの内蔵イコライザーを使って、中高音域を少しブーストしています。

編集

次は編集作業ですが、指と鉛筆を使えば驚くほど簡単です。まず、Ferriteの「ストリップサイレンス」コマンドを適用します。これにより、無音部分、またはほぼ無音部分が削除されます。その結果、タイムライン上に音の島が浮かび上がるようなオーディオが以下のように表示されます。

沈黙が削ぎ落とされたタイムライン。
沈黙が取り除かれたタイムライン。
写真:Cult of Mac

これがどれほど便利かお分かりいただけると思います。音声を再生すると、沈黙の中に小さなセクションが挿入されているのが分かります。これは時には「えー」や「あー」といった同意の合図ですが、多くの場合は息遣いや咳、鼻をすする音、あるいは現在の話者に割り込もうとして失敗した音です。私はエピソードを再生しながら、このようなセクションを見つけたら、再生ヘッドを通過させて何なのか確認し、Apple Pencilを使って即座に切り取ることができます。

誰かが他の人の話を遮ってしまうような場合も、簡単に修正できます。もし相手が何か間抜けなことを言ったり、諦めそうになったりしたら、その部分をカットできます。相手が良い点を指摘したら、再生を一時停止して相手の発言を少しずらせば、相手が話し終えた後でも相手の発言が聞こえるようになります。

外科的スライス

Apple Pencil を素早くスワイプすると、オーディオの一部が切り取られます。
Apple Pencilを軽くスワイプするだけで音声の一部をカットできます。
写真:Cult of Mac

Apple Pencilを使えば、これが超簡単になります。Apple Pencilだけでなく、指のタップやスワイプにも様々な操作を割り当てることができます(Ferriteはキーボードにも対応しており、好みに応じて使い分けることができます)。例えば、先ほど触れたような音の島を消すには、その上に左向きの線を引くだけです。これで削除完了です。とても簡単で正確なので、再生を一時停止することなく操作できます。

Apple Pencilの精密な操作性により、音声の一部を簡単に切り抜くことができます。ピンチアウトで気になる部分を拡大し、ペンシルで切り抜きたい部分を選択範囲として描くだけです。

私のショートカットとジェスチャー

カスタマイズオプションが豊富。
豊富なカスタマイズオプション。
写真:Cult of Mac

指のジェスチャー、キーボードショートカット、Apple Pencilのジェスチャーをカスタマイズして、思い通りの操作を行えます。私は2本指タップでオーディオの再生/一時停止を設定しているので、再生ボタンを使う必要がなく、画面全体が再生ボタンになります。

Apple Pencilでは、クイック削除(前述のスライス削除)とクイック選択(部分を切り取る)を有効にしています。しかし、Apple Pencil 2の本当に素晴らしい点は、ダブルタップジェスチャーでできることです。文字通り何でもできます。Ferriteで利用可能なアクションをダブルタップに割り当てることができますすべてのキーボードショートカットと指ジェスチャーが利用可能です。

利用可能なショートカットをすべて見てみましょう。
こんなにたくさんのショートカットがあるなんて!
写真:Cult of Mac

私は「次の全トラックを選択」に設定しています。これは文字通り、現在選択されているクリップに続くすべてのトラックのすべてのオーディオを選択します。難解に聞こえるかもしれませんが、これにはちゃんとした理由があります。

オーディオの一部をカットした後、後続のオーディオをすべて取り込んで、先ほど作った隙間にドラッグし戻したい場合があります。リップル削除を使えば自動的にこれを行うことができますが、これはカットした時にしか機能しません。そのため、いくつか編集を加えた後、残りのオーディオをドラッグして隙間を埋める必要があることがよくあります。

キーボードショートカットを頻繁に使用していたため、これをショートカットとして設定しました。

仕上げ

番組のタイトル付け、メモやチャプターマーカーの追加といった作業はまだ残っていますが、それらはすべてヘルプファイルで説明されています。ただし、オーディオのエクスポートについてはもう一つ注意点があります。

モノラルミディアムVBR設定でオーディオをエクスポートします。これは、話し言葉のポッドキャストに最適な音質です。しかし、その前にファイナルミックスのオプションを調整する必要があります。これは、完成したポッドキャストに自動レベル調整を適用し、誰かの声が他の人より大きくならないようにするなど、様々な調整ができます。私はこれをオフのままにしています。通常、これは既に修正済みで、自動レベル調整によって圧縮も加えられるようで、静かな部分のノイズが大きくなることがあります。

必要であれば、AudioShare で再度正規化します。

これで完了です。エピソードを公開する前に、イヤホンとiPhone本体のスピーカーで聴いてみてください。高級ヘッドフォンで聴くのとは全く違う音がするかもしれません。また、iPhoneの音量を変えずに別のポッドキャストにスキップして、最終ファイルの音量が小さすぎたり大きすぎたりしないか確認しましょう。