Apple純正のマップアプリもiOSに標準搭載されているという理由から、今でも時々使っていますが、Googleマップの方が好みです。Googleマップの方が充実しているように感じますが、これはあくまで私の個人的な意見で、科学的な分析や比較はしていません。
とはいえ、Googleマップアプリは本当に素晴らしいです。スワイプ(とタップ1、2回)だけでアクセスできる隠れた機能がいくつかあります。それでは、その機能をご紹介します。
複数の場所
まず、Google マップ アプリを起動し (iPhone にまだインストールされていない場合はダウンロードする必要があります)、場所を検索します。
例えば、コーヒーショップを検索すると、あなたの住んでいる地域にたくさんのコーヒーショップがあるかもしれません。特に都市部に住んでいる、または都市部を訪れている場合はなおさらです。Googleマップで検索した結果、最初に表示される場所が現在地名になっている場合は、地図の下部を左にスワイプするだけです。すると、Googleマップが次に最も近い場所に移動し、地図上に小さなマーカーも表示されます。
追加データ
さて、左下にある小さなアイコンに気づきましたか?iPhone画面の左側から突き出ているフォルダタブのような形です。これを右にスワイプすると、全く新しいデータセットが表示されます。交通情報アイコンをタップすると、地図に交通情報が表示されます。交通量が多い場合は赤、交通量が少ない場合は緑、その中間の場合は黄色で表示されます。
公共交通機関アイコンをタップするとバスや地下鉄の路線が表示され、自転車タブをタップすると公共の自転車レーンや自転車道が表示され、衛星画像アイコンをタップすると地図上に現実世界の画像が表示されます。また、Google Earth をタップすると、このすばらしいアプリで現在地を開くこともできます。
これで、Google マップ アプリを使って、行きたい場所をより簡単に見つけられるようになりました。やったー!
出典: App Store