- ニュース

感謝祭おめでとうございます!今年は感謝祭を祝うため、ライターの皆さんに2012年に最も感謝していることについて少しお話を伺いました。具体的には、今年最も頼りにし、感謝したApple製品、アプリ、サービス、サードパーティ製アクセサリ、そして人についてです。感謝祭当日は、これらの感謝祭関連の投稿を随時更新していきます。Cult of Mac副編集長のジョン・ブラウンリーが、今年最も感謝していることをリストアップしました。感謝祭スモーガスボードのその他の記事は、こちらからご覧いただけます。
Apple製品: AirPlay

私の人生には、大好きなApple製品がたくさんあります。iPhone 5も大好きです。Retinaディスプレイ搭載の第3世代iPadも大好きです。2012年モデルの11インチMacBook Airも大好きです。Apple TVも大好きです。2009年モデルの古いiMacも大好きです。
しかし、Apple製品やサービスの中で、どうしてもなくてはならないものといえば、AirPlayです。AirPlayのおかげで、古くなったアナログステレオシステムに新たな命が吹き込まれました。LPレコードやラジオを再生できるだけでなく、Rdioからのストリーミングも可能になったのです。AirPlayのおかげで、ノートパソコンからApple TVに、あまり知られていないドキュメンタリーや映画を送れるようになりました。家中のあらゆる音源(アナログもデジタルも)をネットワークで繋ぎ、好きなメディアを高音質で各部屋に楽々と届けられるようになったのもAirPlayのおかげです。
サービス: Rdio
Spotifyを愛する人はたくさんいますが、私はSpotifyのあまり知られていないライバルであるRdioに強い愛着を持っています。アプリがSpotifyより優れていて見た目も美しく、私が聴きたい音楽のセレクションも少しだけ豊富ですが、それ以外はSpotifyとよく似ています。
アプリ: 初日
1日8時間ほど文章を書いているので、書いていない時は、あまり文章で時間を埋めようとは思わないのですが…それでもDay Oneは大好きです。これは単に素晴らしいデザインのアプリというだけではありません。Day Oneは、私より何百年も前の日記作家たちが知っていた教訓を教えてくれました。考えを書き留めることで、より良い考えが生まれるということ。自分の気持ちを自分に語りかけることで、気持ちを落ち着かせることができるということ。そして、なりたい自分について毎日自分自身と対話することで、その自分になれるということ。
サードパーティアクセサリ: Jambox
ここ1年ほど、サードパーティ製のガジェットをいろいろ試してきました。iPhone 5に装着したMonolithバックプレートから、iPadを持ち運ぶためのWaterfield Indyサッチェル、iMacのサウンドシステムを大幅に向上させたHarman/Kardonスピーカーまで、いくつかは私の生活に欠かせないものになっています。しかし、最も感謝しているのはJamboxです。旅行、ピクニック、パーティー、実家に庭仕事をしに行くときなど、いつもバッグに入れて持ち歩いています。Jamboxを使うと、起動するたびに笑顔になるだけでなく、
人物: マッキントッシュ氏
ねえ、他に誰?Macの中に住んでいる謎の小さな人!時々、思いがけない時に現れては、ウインクしてまた消えるの。Mr. Macintosh…知ってる?