USB-CはAppleのCinema Displayの電源コードとそっくりだ

USB-CはAppleのCinema Displayの電源コードとそっくりだ

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
USB-CはAppleのCinema Displayの電源コードとそっくりだ
  • ニュース
USB-C:全てを支配する唯一のコネクタ。写真:Apple
USB-C:全てを支配する唯一のコネクタ。写真:Apple

AppleがUSB-Cを発明したという噂は広く流布しているが、同社はまだ公式発表を行っていない。すでに説得力のある証拠はあるものの、AppleがUSB-Cに関わっていたことを示すもう一つの証拠がある。それは、同社のCinema Display用電源ケーブルとそっくりなことだ。

以下の比較をご覧ください。

上部に USB-C、下部に Apple Cinema Display の電源コードがあります。
上部に USB-C、下部に Apple Cinema Display の電源コードがあります。

この驚くべき類似性は、マーク・ロビンソン氏がTwitterで発見しました。ジョン・グルーバー氏は週末、情報通の情報筋から「USB-CはAppleの発明であり、標準化団体に提供された…しかし、政治的な事情で、Appleはそれを事実上認めることはできない」と聞かされたと明かしました。

Appleが、今後新たな業界標準となるであろう規格の発明者であることを示す他の証拠として、2013年に出願された特許が挙げられます。この特許は、HDMI、オーディオ、USB、ビデオなど、様々なデータタイプを転送するための、スリムでリバーシブルな入出力電気コネクタを記述しています。他の企業もUSB-Cを自由に使用することができ、Googleは新型ChromebookにUSB-Cポートを搭載することを最初に発表しました。