Hello, Google – iPhoneの乗換案内オプションを使ってAppleマップを迂回するルート検索 [iOS Tips]

Hello, Google – iPhoneの乗換案内オプションを使ってAppleマップを迂回するルート検索 [iOS Tips]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Hello, Google – iPhoneの乗換案内オプションを使ってAppleマップを迂回するルート検索 [iOS Tips]
googlemapsTransit

個人的には、現在のiOS 6版のAppleマップで問題を感じたことはありませんが、多くの人が問題を抱えています。しかし、GoogleマップがiOS版に登場した今、Appleマップの交通機関オプションを使えば、簡単に移動できるようになりました。

やり方は次のとおりです。

Appleマップには公共交通機関のオプションがないため、アプリはApp Storeの専用ページに移動し、Googleマップを含むiPhoneにインストールされている経路検索や交通機関アプリを利用できます。また、購入またはダウンロードしたいと思われる他のアプリもいくつか提案してくれます(これは便利です)。App Store、ありがとう!

交通機関のオプションを呼び出す最も簡単な方法は、Siriを使うことです。ホームボタンを長押しして、「ジョージ・リンカーン高校への道順を交通機関を使って教えて」などと話しかけてください。連絡先リストにその住所が登録されている場合、SiriはApp Storeを開き、専用ページを表示します。Googleマップがインストールされている場合は、ルートボタンをタップできます。

すると、iPhone が Google マップに切り替わり、目的地までのルートが案内されるので、出発の準備が整います。

Siriがなくても、Appleマップで検索できます。マップアプリを起動し、検索フィールドをタップします。目的地を入力し、画面上部の小さなバスアイコンをタップして、「ルート」ボタンを押します。すると、先ほどと同じApp Storeの専用ページが開き、Googleマップなどのインストール済みアプリが上部に表示されます。「ルート」をタップすると、Googleマップ、またはお好みの交通アプリに切り替わります。

Apple がマップに交通データを含めればこの抜け穴を塞ぐ可能性は十分ありますが、今のところは、iOS 6 に組み込まれているマップ アプリを使用して回避するのに最適な方法です。

出典: OS X Daily