中国におけるiPhoneの売上は2018年に13%減少した
Mac

中国におけるiPhoneの売上は2018年に13%減少した

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
中国におけるiPhoneの売上は2018年に13%減少した
  • ニュース
中国でiPhoneの売上がようやく回復しつつある
中国ではiPhoneの売上が回復し始めていた。
写真:ティム・クック/Weibo

投資家たちは、1月29日火曜日に予定されているAppleの2018年ホリデーシーズンの重要な収益報告を前に、中国におけるiPhoneの売上について懸念すべき報告を受け取ったばかりだ。

Appleは今年初め、大中華圏におけるiPhoneの販売が予想を下回ったと投資家に警告しました。Appleからの公式発表は明日まで待たなければなりませんが、データ会社Canalysによると、2018年第4四半期のスマートフォン総販売台数は前年同期比15%減少し、中でもAppleは最も大きな打撃を受けた企業の一つです。

ティム・クック氏は1月初旬に投資家向け書簡を送り、Appleの利益が予想を下回る見通しを明らかにした。最大の問題として中華圏が挙げられた。Canalysのレポートによると、中国の大手スマートフォンメーカーの一部も打撃を受けたという。

OppoとXiamoはそれぞれ2%と6%の売上減少に見舞われました。HuaweiとVivoはそれぞれ16%と9%の売上増加を記録しました。中国で5番目に人気のスマートフォンメーカーであるAppleは、売上が13%減少しました。その他のスマートフォンメーカーは、2018年に中国で60%の売上減少を経験しました。

カナリスチャート
これはAppleにとって良くない兆候だ。
写真:Canalys

中国国内での競争が激化しているにもかかわらず、市場シェアを獲得したいのであれば、実際に解決しなければならない大きな問題を抱えている。

「中国におけるサービス部門の重要性が高まるにつれ、AppleにとってiOSユーザーのインストールベースを維持、あるいは拡大することが極めて重要になる」と、Canalysのアナリスト、モ・ジア氏は述べた。「Appleは中国戦略を見直し、ハイエンドブランドイメージを復活させ、現地の中流階級および上流階級の購買行動に合致させる方法を見つけなければならない。」

Appleの売上高は2019年も引き続き減少する可能性がある。Canalysは、中国におけるスマートフォン販売が2019年にさらに3%減少すると予測している。そうなれば、Appleは世界第2位のスマートフォン市場である中国において、4年連続で売上高が減少する可能性がある。