- ニュース

写真:Apple
Appleのタブレットは、発売当初からデュアルドッキングポートを搭載する見込みでした。iPadの初期プロトタイプの最新画像には、下端に充電/データポートが1つ、左端にもう1つ搭載されていることが示されています。
2010年にリリースされた最終バージョンにはポートが1つしか搭載されていませんでしたが、このプロトタイプは、初期のAppleタブレットが別の方向性を持っていた可能性を示しています。初代モデルの発売から10周年を迎えるにあたり、これは興味深い情報です。
デュアルポートiPadのプロトタイプ
これらの画像はジュリオ・ゾンペッティ氏がTwitterに投稿した。
iPad、第一世代のプロトタイプ。
当初、Appleは初代タブレットにデュアルドックシステムを搭載する予定でした。
セカンダリポートはデバイスの左側に配置されていました。
同時充電もサポートされていたようですが、
DVTの後の段階でこの機能は削除されました。pic.twitter.com/7yJHsXPoYL— ジュリオ・ゾンペッティ(@1nsane_dev)2021年3月27日
彼は、デュアルドックシステムを搭載した第一世代のプロトタイプを展示していると主張している。「この機能はDVTの後期段階で削除されました」とゾンペッティ氏は語る。
これは、Appleの初期タブレットの様々な構成を設計者がテストできるようにするために作られた、エンジニアリング検証テストユニットの1つだった可能性があります。しかし、設計検証テストユニットには採用されませんでした。
この初代iPadは、Appleの旧式の30ピンコネクタを採用していました。これは後にLightningコネクタに置き換えられ、さらに一部のバージョンではUSB-Cコネクタに置き換えられました。
古いものがまた新しくなる
長年にわたり、iPadの全モデルには充電/データポートが1つしか搭載されていませんでした。そのため、タブレットに接続できるアクセサリの種類が限られていました。2015年にiPad Proが発売されるまで、2つ目のポートは追加されませんでした。このポートはSmart Connectorと呼ばれ、主にキーボードの追加を目的としています。
iPadのプロトタイプは、最初のiPadが発売される前からエンジニアたちが正しい方向に進んでいたことを示しています。ただ、Appleがそれを実現するには数年かかりました。