シカゴのアーティストがAppleにiPadがどのように彼女の創作活動を導いたかを語る
Mac

シカゴのアーティストがAppleにiPadがどのように彼女の創作活動を導いたかを語る

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
シカゴのアーティストがAppleにiPadがどのように彼女の創作活動を導いたかを語る
  • ニュース
シカゴを拠点とするアーティスト、ベリンダ・クオは、作品制作に主に iPad Air、Apple Pencil、Procreate アプリを使用しています。
シカゴを拠点とするアーティスト、ベリンダ・クオは、主にiPad Air、Apple Pencil、そしてProcreateアプリを作品制作に使用しています。
写真:Apple

Appleが自社のデバイスを使用するアーティストや専門家を紹介するシリーズの最新回では、シカゴを拠点とするレタリングアーティストのベリンダ・コウ氏が、iPad Airがどのようにして彼女を生物心理学の研究から芸術の道へ転向させたかを語った。

AppleがレタリングアーティストとiPad Airを展示

長編シリーズでインタビューを受けたクオさんは現在、レタリングアーティストであり、芸術の指導も行うビジネスウーマンです。しかし、家族が期待していたキャリアパスから転向し、新たな道を歩むきっかけとなったのはiPad Airだったと彼女は言います。

「すべてのアジア系アメリカ人コミュニティを代表して話すことはできませんが、私自身はエンジニアや医師、その他STEM関連の職業に就く人々が最も称賛されるコミュニティで育ちました」と彼女はアップルに語った。

「特に芸術分野で私のような人を知らなかったので、こうしたキャリアパスの1つを選ばなければならないという内なるプレッシャーを感じました」と彼女は付け加えた。

台湾出身のコウの家族はデトロイト地域に移住しました。そこで彼女は生物心理学を学び始めました。しかし、彼女はもともと芸術的な面を持っていました。勉強する中で、芸術を趣味として捉えるようになりましたが、科学の研究にも影響を与え、授業計画やワークシートを独創的な方法で再設計するようになりました。

「ずっと手探りでやっていました」と彼女は言った。「いつも片手間で、ゆっくりとメインの仕事へと発展していきました。」

iPad: 最初の接触

ティーチ・フォー・アメリカでの活動を経て、コウはグラフィックデザインに挑戦することを決意。マーケティング会社でアソシエイトアートディレクターとして働き始めました。そこで初めてiPadを使いました。

「iPadとApple Pencilを手に入れてからは、紙と鉛筆で描いていた時よりも早く描けるようになり、ソーシャルメディアでコンスタントに共有できるようになりました」と彼女は言います。「Apple Pencilで画面に直接描く方が、デバイス1台で描いて、それがどう反映されるか確認するために別の画面を見上げなければならないのと比べると、作業スピードが格段に上がりました。」

ソーシャルメディアでの活動がますます注目を集めるようになった後、コウさんは事務所を辞めて自分のビジネスを始めることができることに気づきました。

クオ氏は芸術面でも他の人を指導している。
クオ氏(右)は芸術の指導も行っています。左は彼女が描いたイラストの一つです。
写真:Apple

iPad、デジタルアートの鍵

「iPad Airを使い始めてから、自分の表現力とスタイルを磨くうちに、クライアントが集まってくるようになりました」と彼女は言います。「今では、多くのクライアントがデジタルアートの依頼をしてくれます。iPadなしでは、このビジネスは成り立たないと思います。」

コウさんは主にiPad AirとApple Pencilを使い、Appleタブレット専用のデジタルイラスト&ペイントアプリ「Procreate」を使って制作しています。また、依頼を受けて制作するチュートリアルでも、このアプリを使った指導を行っています。

子どもを持つコウさんは、期待されたキャリアから自分の情熱に基づいたキャリアへと方向転換し、クリエイティブな仕事に就きたい母親たちを支援するネットワークの構築に注力している。

「私を励まし、やり方を教えてくれる人がいたらいいなといつも思っていました。そして、今日子育てを始めようとしている他のお母さんたちにとって、私はそんな存在になりたいと思っています」と彼女は語った。

「方向転換するのに遅すぎるということはありません」とコウ氏は付け加えた。「恐怖は常に存在するものです。ただ、それを乗り越えて、その先に何があるのか​​を見極める必要があるのです。」