中国移動は1000万人のiPhoneユーザーを抱えるが、Appleとの提携はなし [レポート]
Mac

中国移動は1000万人のiPhoneユーザーを抱えるが、Appleとの提携はなし [レポート]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
中国移動は1000万人のiPhoneユーザーを抱えるが、Appleとの提携はなし [レポート]
  • ニュース
世界最大の通信事業者である中国移動は昨年、アップルと正式に提携した。
画像提供:FlickrのThe Tenth Dragon

世界最大の通信事業者である中国移動は、6億人を超える携帯電話加入者を抱えている。中国移動はAppleの公式パートナーではないにもかかわらず、これらの顧客のうち1,000万人がiPhoneを所有している。

さらに驚くべきことは、iPhone が現在、China Mobile の TD-SCDMA 3G ネットワークと互換性がないことです。つまり、これら 1,000 万人の非公式 iPhone ユーザーはすべて 2G のデータ速度に制限されることになります。

ロイター通信は次のように報じている。

「加入者数で世界最大の携帯電話会社である中国移動は、iPhoneメーカーのアップルとまだ契約を結んでいないにもかかわらず、1000万人のiPhoneユーザーを抱えている」と、同社の会長は月曜日ロイター通信に語った。

王建州氏はまた、Appleは次世代モデルの発売時にiPhoneを中国移動のTD-LTE規格に対応させると約束したと述べた。ただし、それがいつになるかは明言できなかった。

Appleは過去に何度も中国での事業の可能性を認めてきました。同社は中国を「業績にとって非常に重要な地域」と位置付けており、ティム・クックCEOはアジア市場への浸透について「まだ表面をなぞったに過ぎない」と見ています。

中国移動は明らかにAppleにとって大きなチャンスです。クパチーノを拠点とするAppleはこの問題を非常に真剣に受け止めており、ティム・クックCEOは最近、中国の通信事業者幹部を訪問しました。スティーブ・ジョブズ氏自身も、合意に至るために個人的に関与しました。

中国移動が2012年に次世代iPhoneを投入するという噂は数ヶ月前から流れており、王建州氏の発言はその噂を裏付けているようだ。AppleがLTE対応のiPhoneを来年発売するのは理にかなっており、中国移動がアジアで発売すれば間違いなく記録的な売上につながるだろう。しかし、Appleに関する他の噂と同様に、真相は時が経てば分かるだろう。

現在、中国におけるiPhoneの公式パートナーは中国聯通のみです。他の2大通信事業者である中国移動(チャイナモバイル)と中国電信(チャイナテレコム)は、早ければ来年にもiPhoneを発売すべくAppleと交渉中と報じられています。