Google、Apple、Facebook、Twitterを抑え好感度調査で首位に
Mac

Google、Apple、Facebook、Twitterを抑え好感度調査で首位に

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Google、Apple、Facebook、Twitterを抑え好感度調査で首位に
  • ニュース
post-160068-image-f6a461f3fa1cd18107d63ed2922d1e10-jpg

ああ、無作為の世論調査で驚くべき結果が得られた。どうやらこれは私のお気に入りの企業に有利な結果のようだ。だから反論はしない。ABCニュースとワシントン・ポストが共同で行ったこの調査で、好意的な結果が出たことを読んだ皆さんは、コメント欄で自由に意見を述べていただきたい。全国から無作為に抽出された成人1,007名を対象に、Google、Apple、Facebook、Twitterの4つのテクノロジー企業について、好印象を持っているか、それとも好印象を持っていないかを尋ねた。

ABCニュースの調査によると、Googleは最も好感度の高いテクノロジー企業であり、回答者の82%がGoogleに対して好意的な意見を表明しました。Appleも回答者の間で高い支持を得ており、総合的な好感度は74%でした。驚くべきことに、Facebookは総合的な好感度が58%でTwitterを上回り、Twitterはわずか34%でした。これらの調査結果が興味深いのは、Google(プライバシー)、Apple(中国における労働環境)、Facebook(プライバシー)、Twitter(まあ、思い浮かばないですが)といった、各テクノロジー企業が様々な否定的な報道にさらされているにもかかわらず、アメリカ人は依然として好意的な意見を維持しているという事実です。

世論調査で明らかになったその他の興味深い事実として、回答者の53%がGoogleに対して「非常に」好意的な意見を表明したのに対し、Appleに対して「非常に」好意的な意見を表明したのはわずか34%でした。回答者の収入を比較すると、年収10万ドル以上の人はGoogleとAppleの両方を支持しており、好意度はそれぞれ93%と91%とほぼ一致しています。

年齢層別に見ると、GoogleとAppleの好感度は30歳未満で最も高くなっています。FacebookとTwitterも同様です。どうやら高齢者は若者ほどテクノロジーに詳しくないようです(お察しの通り)。さて、他に何かありますか?

  • 大学卒業生の88%がGoogleに対して好意的な意見を持っている
  • 大学卒業生の84%がAppleに好意的な意見を持っている
  • リベラル派の70%がFacebookに好意的な意見を持っている
  • 保守派の54%がFacebookに好意的な意見を持っている
  • 女性の63%がFacebookに好意的な意見を持っている
  • 男性の53%がFacebookに好意的な意見を持っている

誰もTwitterを本当に気にしていないようだ。あるいは、アンケート回答者の大多数がまだTwitterが何であるかを知らないか、Twitterを「トイレに行く」などの取るに足らない情報を共有する敗者のはけ口とみなしているかのどちらかだ。

GoogleとAppleの好感度の高さには特に驚きませんが、Facebookの好感度の高さには非常に驚いています。皆さんはどうですか?Facebookに対して好意的な意見をお持ちですか?Twitterよりも好意的だと思いますか?

まあ、少なくとも平均的なアメリカ人は、一部の人が言うような邪悪な反キリストのようにはテクノロジー企業を見ていない。とはいえ、平均的なアメリカ人は「ジャージー・ショア」を見ても、処女航海で沈没したタイタニック号が実際にあったとは思わないだろう。

出典:BGR経由の世論調査