VizioのテレビがAirPlay 2とHomeKitに対応開始
Mac

VizioのテレビがAirPlay 2とHomeKitに対応開始

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
VizioのテレビがAirPlay 2とHomeKitに対応開始
  • ニュース
AirPlay 2対応Vizio TV
Vizioテレビは、iPadやiPhoneユーザーがビデオをテレビに送信できるようにする無料ソフトウェアアップデートを配信します。
写真:Vizio

Vizioは、最近のSmartCastテレビのアップデートを開始し、AirPlay 2に対応しました。これにより、ユーザーはiPhoneなどのAppleデバイスからビデオをストリーミングできるようになります。対応機種は新しいテレビだけでなく、2017年発売のモデルまで遡ります。

これらのデバイスは HomeKit のサポートも受けており、Apple のホームオートメーション システムの一部となる可能性があります。

Vizioは、ユーザーが「iPhone、iPad、Macからお気に入りのコンテンツや個人的な思い出を簡単にストリーミング、共有、ミラーリングできます。ホームアプリ、Siri、またはAppleデバイスのコントロールセンターから、テレビを簡単かつ安全に操作できます」と約束しています。

これらの機能は、SmartCast 3.0ソフトウェアのアップデートで提供されます。Vizioによると、すでに提供が開始されていますが、対応テレビすべてに提供されるまでには数か月かかる可能性があります。

ちなみに、AirPlay 2 と HomeKit は次のデバイスで利用できます。

  • Pシリーズ クォンタム(2018年および2019年)
  • Pシリーズ(2017年、2018年、2019年)
  • Mシリーズ(2017年、2018年、2019年)
  • Eシリーズ(2017年、2018年、2019年)
  • Dシリーズ(2017年、2018年、2019年)

AirPlay 2がオープン

Appleは長年AirPlay技術を秘密にしてきたが、方針を変えて複数のテレビメーカーにライセンス供与した。

LGもその1つで、先週から最新のスマートテレビにAirPlay 2とHomeKitの搭載を開始しました。SamsungとSonyもAirPlay 2のサポートを追加する予定ですが、対象は最新モデルのみです。

Appleは、今秋開始予定のストリーミングビデオサービス「Apple TV+」の潜在市場を拡大するため、自社の技術をオープン化することにしました。このサービスでは、ビデオを受信するためにiOSまたはmacOSデバイスが必要になりますが、そこからAirPlay 2対応のあらゆるディスプレイに番組や映画をワイヤレスで送信できます。