映画「Her」がAppleにSiriの改良を促した経緯
Mac

映画「Her」がAppleにSiriの改良を促した経緯

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
映画「Her」がAppleにSiriの改良を促した経緯
  • ニュース
iPhone のホームボタンがなくなるかもしれない。
SiriはiOS 11で大幅なアップグレードを受ける予定だ。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

AppleはSiriの次の展開として、テクノロジー界最大のインスピレーションの源の一つであるハリウッドからヒントを得ようとしている。

今月末にリリースされるiOS 11では、Siriに大きなアップグレードが予定されています。中でも注目すべきは、このAIアシスタントの滑らかで滑らかな音声でしょう。Apple幹部の一人によると、映画『her/世界でひとつの彼女』が、同社がどのような変更を加えるべきかを考える上で大きな役割を果たしたそうです。

Wiredのインタビューで、Siriの技術責任者であるAppleのアレックス・アセロ氏は、映画『her/世界でひとつの彼女』を観たことで、 Siriの声をより魅力的にするにはどうすればよいかを学ぶことができたと語っている。

この映画をご存知ない方のために説明すると、ホアキン・フェニックス演じるセオドア・トゥオンブリーという男性が、スカーレット・ヨハンソンが声を担当する人工知能(AI)のコンピューターアシスタント、サマンサに恋をする物語です。アセロ氏によると、初めてこの映画を見た時は普通の人間として鑑賞したそうです。しかし、2度目には目を閉じ、ヨハンソンの話し方だけに集中したそうです。

「本当に自然!ロボットみたいじゃない!」とアセロは言った。「間もイントネーションも完璧で、声も滑らか。それに、ほんの少し金属的な響きもある」

Siriの音声をより自然にする

iOS 11がリリースされると、Siriの音声に大きな変化が加えられます。Siriは休止前に音節を長く伸ばし、話す際に上下に揺れ動きます。全体的に、AIアシスタントの音声はより滑らかになります。

これらの変更を実現するために、アセロ氏は、彼のチームが何百人もの声優を起用し、書籍、新聞、ウェブ記事、そしてSiriが聞き取れるフレーズを読み上げさせていることを明らかにした。Appleのアルゴリズムは、音素(単語を構成する音の単位)を識別し、整理する。

Siriが話す言葉は、どれも実際に話された通りに録音されたわけではない。Siriは文中の数十、数百の音素を「身代金要求の手紙に雑誌の切り抜きを貼るように」組み立てているとアセロ氏は述べた。

プロセス全体は驚くほど詳細です。Appleはこれを数十の言語で実現しており、Siriは競合他社すべての言語を合わせたよりも多くの言語をサポートできます。

音声学や機械学習に興味がある方は、 Siriをより人間らしくするためのプロセスの詳細を網羅したWiredの記事全文をぜひご覧ください。あるいは、ご自身でその変化を体験してみるのも良いでしょう。iOS 11は、9月12日のiPhone 8基調講演の直後にリリースされる予定です。