AppleがGoogleにスタイリッシュなストリートビューの作り方を伝授
Mac

AppleがGoogleにスタイリッシュなストリートビューの作り方を伝授

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AppleがGoogleにスタイリッシュなストリートビューの作り方を伝授
  • ニュース
直接対決
Appleの新機能「Look Around」はiOS 13で導入される。
写真:Reüel van der Steege

Appleは、WWDC 2019で発表された「Look Around」と呼ばれるストリートビュー風の機能で、Googleより数年遅れている。しかし、少なくとも新たな比較に基づくと、待つ価値はあったかもしれない。

Reüel van der Steege氏が作成したこのデモでは、驚くほどスムーズなLook Aroundと、Googleのぎこちない代替アプリを並べて紹介しています。両方のデモは、ハワイの同じ道路を映し出しています。

ハワイの同じ道をAppleマップの「見回し」機能を使って運転した時の、iOS13とGoogleストリートビューの簡単な比較動画を作りました。本当に「スムーズに道を移動」している感じです!すごいですね! #WWDC19 #iOS13Beta #AppleMaps #GoogleMaps #Apple #maps pic.twitter.com/nIA3kklhJe

— ロイエル・ファン・デル・ステーゲ (@rvdsteege) 2019年6月13日

Appleの技術は、Appleのマッピングカーが撮影した個々の静止画を、優れたモーフィング技術を用いて一枚のまとまりのある画像に合成する。Googleのストリートビューほど広範囲をカバーできないかもしれないが、AppleのiOS 13の新機能が決して軽率なものではないことは明らかだ。

マップを次のレベルへ

新機能「Look Around」は、Appleが数年にわたって収集してきた地図データに基づいています。iOS 13で導入されたこの機能により、ユーザーはAppleマップ上の任意の場所をタップするだけで、その場所の360度画像を見ることができます。

少なくとも、これはAppleマップが2012年の酷い時代からどれだけ進歩したかを浮き彫りにしています。2012年にサービスが開始された当時は、あまりにも機能不全でティム・クック氏が公に謝罪せざるを得なかったほどです!あれから状況は確実に進化しました…