マイクロソフトがiMessage向けの新しいソーシャルネットワーキングアプリをリリース
Mac

マイクロソフトがiMessage向けの新しいソーシャルネットワーキングアプリをリリース

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
マイクロソフトがiMessage向けの新しいソーシャルネットワーキングアプリをリリース
  • ニュース
「Who's In」で友達を整理しましょう
「Who's In」で友達を整理しましょ
う 写真: Microsoft

マイクロソフトは、グループイベントの企画をこれまで以上に簡単にすることを目指した、iOS ユーザー向けの新しいアプリでソーシャル ゲームに再び参入しています。

このアプリは「Who's In」という名前で、スタンドアロンのiPhoneまたはiPadアプリとして起動するのではなく、Microsoftの新しいソフトウェアにはiMessage経由でのみアクセスできます。

「Who's In」は、 Microsoftが機械学習を活用して写真に彩りを添えるiOS用カメラアプリ「Sprinkles」をリリースした翌日に登場しました。これはMicrosoftにとって初のiMessageアプリではありません。同社は昨年、OneDrive、Yammer、Bing向けのiMessageアプリに加え、「Halo」プレイヤー向けのステッカーパックもリリースしています。

新しいWho's Inアプリでは、アクティビティが様々なカテゴリーに分類されています。「飲食」や「観光スポットを訪れる」などのオプションを選択したり、独自のイベントオプションを作成したりできます。アプリはBing検索エンジンを使用して、お住まいの地域で楽しめるアクティビティを提案します。

イベントを選択したら、場所、名前などの詳細を入力し、いくつかの時間オプションを選択できます。すると、イベント専用のカードが作成され、それをグループ全員にテキストで送信できます。参加者全員にとって最適な時間と場所について何度もやり取りする代わりに、受信者はアプリ内で投票するだけです。

これは、Googleが数年前にリリースした「Who's Down」というアプリによく似ています。このアプリは利用頻度が低かったため廃止されましたが、Microsoftは今回のバージョンで最適なバランスを見つけたと考えています。「Who's In」は本日よりiMessageアプリストアからダウンロードできます。

出典: TechCrunch