アップルの株価は10年以上ぶりに10日連続で上昇
Mac

アップルの株価は10年以上ぶりに10日連続で上昇

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルの株価は10年以上ぶりに10日連続で上昇
  • ニュース
アップル株は10日連続上昇
AAPLは上昇を続けている。
画像:Apple/Google

アップルの株価は月曜日の取引終了時に0.5%上昇し、10年以上ぶりに10日連続の値上がりとなった。

予想よりも需要が低迷したため、AppleがiPhone SE 3の受注を大幅に削減せざるを得なくなったとの報道があるにもかかわらず、これは事実です。しかし、あるアナリストは、投資家は今年後半に発売されるiPhone 14の業績により関心を持っていると述べています。

アップルは上昇中

Appleの時価総額は現在2兆8,700億ドルで、世界最大の上場企業となっている。しかも、かなりの差をつけて。1月初旬にAppleが史上初めて時価総額3兆ドルに到達した時価総額からはわずかに減少している。

驚異的な数字にもかかわらず、Appleの株価は他の企業と同様に変動します。確かに、他の企業よりも上昇局面が多いですが、下落局面も少なくありません。だからこそ、「連勝」というのは非常に稀なのです。

しかし、Appleは今、好調だ ― 少なくとも時価総額の面では。クパチーノは10年以上ぶりの最長記録を更新したほどだ。

10連勝

アップルの株価は月曜日、0.5%上昇して取引を終えた。マーケットウォッチによると、これは10営業日連続の上昇となり、 2010年10月にクパチーノでiPadが発売された年に記録した連続上昇と並ぶ記録となった。

また、月曜日にiPhone SE 3の需要が期待外れだったとの報道があったことを考えると、これは少々意外なことだ。報道によると、Appleは需要が期待に応えられていないため、最新のエントリーレベルの端末の注文を最大20%削減したという。

レイモンド・ジェームズのアナリスト、クリス・カソ氏によると、アップルの投資家はそれほど気にしないだろうという。「6月の生産量の変化についてはあまり心配していない」とカソ氏はマーケットウォッチに語った。

iPhone 14がより重要に

投資家が本当に関心を持っているのは、今年後半、具体的にはアップルが最新の主力製品を発表した後のiPhoneの業績だ。それが同社の利益に本当の違いをもたらすことになる。

iPhone SEのニュース以外にも、Appleは今週好調なスタートを切りました。Apple TV+がストリーミングサービスとして初めてア​​カデミー賞作品賞を獲得したのです。CODA日曜日のイベントで合計3つの賞を受賞しました。