マイクロソフトがiOS向けの素晴らしいパノラマアプリ「Photosynth」をリリース

マイクロソフトがiOS向けの素晴らしいパノラマアプリ「Photosynth」をリリース

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
マイクロソフトがiOS向けの素晴らしいパノラマアプリ「Photosynth」をリリース
  • ニュース
  • レビュー
Photosynth-iPhone

Microsoftの最新iOSアプリ、 Photosynthが本日App Storeに登場しました。iPhoneで360度のパノラマ写真を撮影できる素晴らしい写真アプリです。無料でダウンロードでき、私がこれまで試した中で最も印象的なパノラマアプリの一つです。

Photosynthでまず気づいたのは、パノラマ写真の作成がいかに簡単かということです。画面をタップして開始し、デバイスを上下左右に動かすだけで、アプリケーションが自動的に画像をキャプチャしてくれるので、ボタンをタップしてタイルを一つずつキャプチャしながらデバイスを少しずつ動かす必要はありません。

必要な画像を撮影したら、「完了」ボタンを押すだけで、Photosynthが写真をつなぎ合わせ始めます。この時点で、このアプリケーションの速さに気づくでしょう。他のパノラマアプリケーションと比べて、待ち時間が大幅に短くなりました。もちろん、これはパノラマに含まれるタイルの数によって異なります。

パノラマ写真を作成したら、Facebook または Microsoft のPhotosynth.netサービスを通じて友人と写真を共有できますが、そのためには Windows Live ID が必要です。

この記事を書く前にPhotosynthを30分ほど触っただけですが、今のところ生成される画像の品質はかなり良いようです。作成したパノラマ写真には全く問題はありませんでした。また、カメラの露出制御をロックすることで、撮影ごとに照明の違いを防ぐ設定もあります。

ただし、考慮すべき欠点が1つあります。パノラマを作成する際は、既に撮影した画像の部分を覚えておく必要があります。アプリケーションは前のタイルしか表示しないようです。デバイスを左から右に動かすだけでは不十分な場合、画像の一部が欠けたり、重なったりしてしまう可能性があります。

パノラマ写真の作成が好きな方には、 Photosynthを自信を持っておすすめします。インタラクティブな360度パノラマ写真の作成や、撮影場所を示すBingマップデータの表示など、App Storeの優れたパノラマアプリにも劣らない優れた機能が満載です。無料アプリにこれ以上の機能は望めません!