「AppleはWebを愛し、WebもAppleを愛している」とグルーバー氏は語る [Macworld 2011]

「AppleはWebを愛し、WebもAppleを愛している」とグルーバー氏は語る [Macworld 2011]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
「AppleはWebを愛し、WebもAppleを愛している」とグルーバー氏は語る [Macworld 2011]
  • ニュース
ジョン・グルーバー
Daring Fireball の評論家 John Gruber 氏が Macworld 2011 で講演中。

サンフランシスコ、MACWORLD 2011 — Apple は閉鎖的で独占的であると認識されているが、同社はオープン Web に対して非常に寛大であり、その寛大さが逆に Apple に利益をもたらしていると評論家の John Gruber 氏は語る。

グルーバー氏は、Macworld 2011 のオープニング インダストリー フォーラムで、現在市場にある最も優れたブラウザーのほとんどは、Apple が開発しサポートしているオープン ソース ブラウザー エンジンである Apple WebKit をベースにしていると指摘しました。

Appleは、Google、Nokia、Palmといった競合他社がAppleの技術をベースにブラウザを開発することを許可しています。実際、PalmのwebOS全体はAppleのWebKitをベースにしています。

Apple はなぜこのようなことをするのでしょうか?

オープンウェブはAppleにとって有益だからです。10年前、ほとんどのソフトウェアベンダーはWindows向けに開発を行い、Appleは締め出されていました。「Napsterはその好例です」とグルーバー氏は言います。NapsterはWindows向けに開発され、Appleユーザーはその後サードパーティ製のMacクライアントが開発されるまで、ほぼ排除されていました。

最近では、ソフトウェア企業はオープンなWeb向けに開発を行っています。例えば、TwitterやFacebookはWeb向けに構築されました。

「Windowsが業界のベースプラットフォームだった頃は、Appleは除外されていました」とグルーバー氏は述べた。「しかし今では、企業がWeb向けに開発を行うなら、Appleも含まれるようになりました。」

Apple が Webkit を無償提供するなどして、開発環境としての Web をサポートし、奨励していなければ、このようなことは起こらなかったでしょう。

「AppleはWebの台頭から多大な恩恵を受けてきました」とグルーバー氏は述べた。「そしてWebもAppleの貢献から恩恵を受けてきました。」