Microsoft Defender ウイルス対策が iPhone まで対応範囲を拡大?

Microsoft Defender ウイルス対策が iPhone まで対応範囲を拡大?

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Microsoft Defender ウイルス対策が iPhone まで対応範囲を拡大?
  • ニュース
マイクロソフトディフェンダー
しかし、なぜでしょうか?
写真:Microsoft

通常 Windows に組み込まれているウイルス対策ソフトウェアである Microsoft Defender が iPhone にも搭載される予定です。

DefenderはすでにmacOSへの導入を開始しており、完全なウイルス対策とシステム内の悪質ソフトウェアをスキャンする機能を提供しています。しかし、iPhoneでは大きく異なる体験が期待されます。

皆さんが何を考えているか、分かります。iPhoneにウイルス対策ソフト?自転車のシートベルトくらい役に立たないんじゃないの?iOSデバイスはデフォルトでウイルスやマルウェアにほぼ感染しないだけでなく、Appleはアプリによるウイルススキャンを許可していないんです。

では、Defender for iPhone は具体的に何をするのでしょうか?

Microsoft DefenderがApp Storeに登場

それは私たち全員が抱いている疑問です。Microsoftは現時点では詳細を明らかにしていませんが、DefenderがiPhoneユーザー、特に企業向けデバイスを使用しているユーザーがフィッシング攻撃を回避できるということは確かです。

DefenderはAndroidでより便利になるでしょう(Google Playでも利用可能になります)。Google Playストアの承認に対する緩いアプローチと、未承認のソフトウェアを簡単にサイドロードできる機能により、Androidはウイルスの影響を受けやすくなっています。

さらに、iOSとは異なり、Androidではウイルス対策アプリがシステムをスキャンしてマルウェアやその他の悪意のあるコンテンツを検出できます。そのため、怪しいウェブサイトからダウンロードする場合、この機能は非常に役立つかもしれません。

The Vergeは、モバイル版DefenderはmacOS版Defenderと同様に、一般ユーザーではなく企業ユーザー向けに提供される可能性が高いと報じています。リリースが近づいたら、それがいつになるかは分かりませんが、詳細が明らかになるでしょう。