サムスンがFace IDアイコンを「借用」してもおそらく罰せられない理由

サムスンがFace IDアイコンを「借用」してもおそらく罰せられない理由

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
サムスンがFace IDアイコンを「借用」してもおそらく罰せられない理由
  • ニュース
Samsung Passのロゴ
このロゴは確かに見覚えがある。
写真:パーカー・オルトラーニ/Twitter

鋭い観察眼を持つ視聴者たちは、月曜日に開催されたサムスンのCES基調講演で、奇妙に見覚えのあるものを見つけた。同社の新しい生体認証「ID管理サービス」製品「Samsung Pass」に関するスライドに、(控えめに言っても)AppleのFace IDから「拝借」したようなロゴが使われていたのだ。

そう、この全く同じではないロゴは、サムスンがアップルのデザインに、いや、インスピレーションを受けたという点で、まさに新たな局面を迎えていると言えるだろう。しかし、アップルはサムスンに簡単に勝訴するために、専属弁護士を動員すべきなのだろうか? 法的に言えば、事態は一見したよりも少し複雑かもしれない。

理論上は、Appleは有利な立場にある。Samsungよりもずっと前からFace IDのロゴを使用していたのは明らかだ。Face IDは2017年のiPhone Xで初めて登場した。しかし、このアイコンは1980年代のオリジナルのMacintoshロゴを彷彿とさせ、スマイリーフェイスも付いている。

Appleは世界中の多くの場所でFace IDロゴの登録に成功しています。つまり、可能な限り保護されているということですね?もっとも、弁護士に依頼して資金力のある企業にとっては必ずしもそうとは言えませんが。

ハッピーマックのロゴ
オリジナルのHappy Macロゴ(左)とFace IDロゴ(右)。
写真:Apple

Face IDアイコンを借りるか借りないか?

ロンカイネン氏は、Appleが今回の訴訟で商標権を守ろうとした場合、サムスンはアイコンの透明性を主張できると考えている。つまり、平均的な消費者はアイコンを顔認証による一般的な生体認証ログインと関連付けるだろうと主張するということだ。

サムスンは Face ID アイコンを完全に盗んだ pic.twitter.com/ifGcIDxIlb

— パーカー・オルトラーニ@CES (@ParkerOrtolani) 2020年1月7日

訴訟が簡単に解決されるためには、このアイコンがアップルの特許取得済みの Face ID 技術を指していると人々に思わせる必要がある。

サムスンは、そもそもこの商標は付与されるべきではなかったと主張する可能性がある。もしそうであれば、ロンカイネン氏は「さあ、裁判所へ」と文字通り言った。「現時点では結果を予測することは不可能だ」。つまり、アップルとサムスンが今後何年も法廷闘争を続ける可能性が高いことを除けば、予測不可能だ。

これはユーザーにとって良いことでしょうか?

サムスンのデザインのインスピレーションは少々疑わしいかもしれないが、ロンカイネン氏は、その類似性は一般ユーザーにとっては結局悪いことではないかもしれないとも指摘している。

「大局的に見れば、こうしたUI要素の独占に対するハードルが高いのは良いことです」と彼女は述べた。「異なるプロバイダーのデバイスやアプリケーション間を移動する人にとって、物事がはるかに容易になるからです。」

確かに、Samsungのやり方としては少々ずるいかもしれません。しかし、同じ機能なのに複数の記号を覚えなければならないというのは面倒です。「とにかく使える」時代において、これはユーザーにとってマイナスになるでしょう。

Samsung のアイコン デザイナーには、デザインにもう少し独創性を持たせてほしいと私たちは願っています。

出典: iMore