- ニュース

先週火曜日、Appleは前例のない動きを見せ、来週のWWDC基調講演で発表する内容の概要を明らかにしました。ブログ界隈では数々の信憑性のある噂が飛び交っており、推測の余地はほとんど残っていません。しかし、とりあえず推測してみようと思います。iOS5のメインテーマはiTunesやMac/PCからの独立性であり、iCloudにとっての大きなサプライズはFacebook風アプリになるのではないでしょうか。
休憩後に続きをお読みください。
現在、iOSデバイスの設定やバックアップを行うには、USBケーブルでMacまたはPCに接続する必要があります。これはiPhoneであれば許容範囲かもしれませんが、通常のコンピュータの代替として利用されることが増えているiPadにとっては非常に制限的です。iPadの真のポテンシャルを発揮するには、iTunesとのUSB接続から解放される必要があります。
だからこそ、iOS5のメインテーマは、デバイスをiTunesの同期から解放することになると予測しています。そして、iCloudはこの戦略の中核を担うことになります…
iCloud 同期(iTunes と USB はもう不要)
今週モスコーニ センターで公開された iCloud のロゴは、円形のつや消し金属の背景で、古い iSync アイコンの背景を彷彿とさせます。おそらく、これが iCloud の同期の役割のヒントになるのでしょう。
iOS5搭載のiOSデバイスをお持ちの方なら、誰でもiCloudの無料ベーシック版を利用できる可能性があります。これにより、Webインターフェース経由でiPhone/iPadの設定・同期、Wi-Fi経由でAppleのクラウドへのバックアップが可能になります。この無料版では、連絡先、カレンダー、設定、アプリ、ファイルの同期・バックアップが可能になる予定です。以前の記事で、iOS5向けのiCloudファイルシステムの可能性について考察しました。その後、AppleはiOS版iWorkのアップデートをリリースし、フォルダのサポートを導入しました。これにより、iCloudファイルシステムの実現可能性はさらに高まりました。
アプリの同期は、Apple のサーバー上のマスターコピーと自動的に照合できるため、転送する必要がなく、非常に高速になります。
iCloud用iTunes
噂通り、追加料金を支払えば、iTunes for iCloudを使って自動マッチング方式で音楽をクラウドに同期できるようになります。iTunes for iCloudに同期した音楽は、最大5台の認証済みデバイス(iOSデバイスは無制限に)に転送できます。
iCloud アプリ(Facebook アプリをイメージしてください)
刷新されたMe.comは、新しいアプリランチャーホーム画面とiOSアプリのウェブ版実行機能を備えた、iOSの仮想バージョンになる可能性があります。WWDCでの発表の一つとして、開発者がMe.comで実行可能なアプリのバージョンを作成できるようにするAPI(FacebookアプリやGoogle App Engineに類似)が発表される可能性があります。これにより、ユーザーはデバイスが手元になくても、アプリ内のデータにオンラインでアクセスできるようになります。パスワード、会計、フィットネス、ダイエットなどのユーザーデータを保存するアプリは、iCloudアプリに最適な候補です。
iCloud 用の iPod と iWork
iCloudにとってサードパーティ製アプリが大きな話題となる可能性はありますが、Appleは自社アプリでこの取り組みを本格化させる可能性が高いでしょう。噂通り、Me.comに既に付属しているアプリに加え、iTunes for iCloudに加入していれば、インターネット経由でストリーミング配信されているすべての音楽を聴ける新しいiPodアプリを追加する可能性もあります。
iCloud版iWorkは、Googleドキュメントに本格的に対抗する最初の製品として、Googleに挑みます。Googleドキュメントに対するiCloud版iWorkの大きな利点は、iPhone、iPad、Mac版との緊密な連携です。Webアプリとネイティブアプリの両方の利点を活かし、どのプラットフォームからでも、オンラインでもオフラインでも、ドキュメントにアクセスできます。
iPad用iPhotoとiCloud
iOS5でiPadをPCとの同期から完全に解放するには、写真の閲覧以上の機能を提供する必要があります。iPad上で直接写真を整理できるよう、iPhotoの完全な機能を提供する必要があります。そのため、iOS5では写真アプリが本格的なiPhotoアプリに置き換えられると予想しています。ついでに、FlickrやPicassaといったサイトに匹敵するiCloud版アプリを提供してみてはいかがでしょうか?
どう思いますか?
これはあくまでも推測と考察ですが、あくまでも趣味の範囲で考えたものです。上の写真はPhotoshopで作ったモックアップです。皆さんはどう思いますか?下のコメント欄にお願いします… 何をすればいいかはもうお分かりですよね?