あなたの人生のゲーマーへの素晴らしい贈り物

あなたの人生のゲーマーへの素晴らしい贈り物

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
あなたの人生のゲーマーへの素晴らしい贈り物
  • レビュー
写真: リアンダー・カーニー/カルト・オブ・マック
ゲーマーにはプレゼントが必要!写真:Leander Kahney/Cult of Mac

ゲーマーの恋人にプレゼントを買うのは、 『バトルトード』を最後までクリアしたり、 『スーパーマリオギャラクシー』で 121 個のスターをすべて集めたりするよりも難しいかもしれません。

ホリデー ショッピング シーズンを少しでも楽にするために、Cult of Mac は最高のゲーム用ギアを探し求めて、主要なプラットフォームとアクセサリをすべて試しました。

以下に、ゲーム機や携帯ゲーム機、周辺機器など、ゲーマーへの最高のギフトを厳選してご紹介します。さらに、絶対にプレイすべきゲームもいくつかご紹介します。

プレイステーション4

プレイステーション4。写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac
ソニーのPlayStation 4は無敵のゲーム機だ。写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

第8世代のゲーム機において、ソニーのPlayStation 4は明確な勝者です。同等の性能を持つXbox Oneと比較すると、PS4はより優れたインターフェースと堅牢なゲームエコシステムを誇り、ソニーはハードコアから風変わりなインディーまで、幅広いタイトルのサポートに力を入れています。

PlayStation 4で絶対にプレイすべきゲーム
Destiny — 一人称視点シューティングとマルチプレイヤーのファン向け。驚異的なビジュアルでHaloのようなプレイ体験。The
Last of Us: Remastered — 心温まるゾンビホラーストーリーのファン向け。個性豊かなキャラクターとリアルで骨太な世界観。Little
Big Planet 3 — 以前の2作と同じくらい楽しく、驚きのクオリティ。さらに進化したクリエイションツールとシングルプレイヤーアクション。Diablo
III: Ultimate Evil Edition — ボタン連打で戦利品をゲット、キル、さらに戦利品をゲット。LEGO®
ムービー ビデオゲーム— まるでディレクターズカット版のLEGO®ムービーを自由にプレイできるゲーム。気に入らない理由なんてあるでしょうか?

PlayStation Plusは、年間49ドルで利用できるソニーのマルチプレイヤーゲームシステムであり、無料のデジタルゲーム配信プラットフォームでもあります。PS4では年会費を支払わずにプレイできますが、おすすめしません。毎月2~3本のゲームが無料でプレイでき(しかも、つまらないゲームばかりではありません)、DestinyCall of Dutyなどのマルチプレイヤーゲームで他のプレイヤーと繋がることができます。

ソニーの主力ゲーム機は、マイクロソフトの競合システムに匹敵する独占タイトルを多数収録しており、『The Order: 1886』『リトルビッグプラネット3』『Infamous: Second Son』『First Light』などが含まれています。そして、インディーゲームの名作『Don't Starve』と近日発売予定の『No Man's Sky』もお忘れなく。

PS4ではPS3と同様にブルーレイ映画を視聴でき、NetflixやAmazon Primeといった様々なアプリも利用可能で、映画やテレビ番組をお楽しみいただけます。有線またはWi-Fiでインターネットに接続でき、手に馴染む洗練されたデザインのコントローラーが付属しています。Destinyで火星のエイリアンを狩る時も、リトルビッグプラネットのステージを駆け巡る時も、操作は抜群です。

Macbook Pro よりも安価なハイエンドのゲーミング リグが必要な場合は、PS4 をゲーミング ルームに追加すると素晴らしい効果が得られます。

PlayStation 4(Amazonで399ドル)


SteelSeries Senseiゲーミングマウス

Senseiゲーミングマウスは、有線でも無線でも、両方の長所を兼ね備えており、ゲームを盛り上げます。写真:Rob LeFebvre/Cult of Mac
Senseiゲーミングマウスは、有線でも無線でも、両方の長所を兼ね備えており、ゲームを盛り上げます。写真:Rob LeFebvre/Cult of Mac

SteelSeriesのSenseiゲーミングマウスをレビューした際、その堅牢性、ビルドクオリティ、そして有線マウスからワイヤレスデバイスへ簡単に切り替えられる機能に感銘を受けました。数ヶ月経った今でも、あらゆるMacゲーミングに使えるお気に入りのマウスです。

SteelSeriesの伝統である細部へのこだわりと品質へのこだわりは、Senseiマウスの隅々にまで反映されています。様々な表面で素早く安定した動きを可能にする最適な重量、ボタンは頑丈で触り心地が良く、滑りは速すぎず遅すぎず、付属の充電ドックにより、Bluetoothを一切使用せずにSenseiをMacとスムーズに接続できます。無料ソフトウェアを使えば、マウスボタンのカスタマイズやドックのカラー変更も可能です。

SteelSeries Sensei ゲーミングマウス(Amazonで159.99ドル)

プレイステーション ヴィータ

PSVitaは素晴らしい画面、統合されたゲームエコシステム、そしてボタンなど、すべてを備えています。写真:Rob LeFebvre/Cult of Mac
PlayStation Vitaは、素晴らしい画面、統合されたゲームエコシステム、そしてボタンなど、すべてを備えています。写真:Rob LeFebvre/Cult of Mac

ソニーは常に優れたハードウェアメーカーであったが、PlayStation Vita によって、このエレクトロニクス企業は、初期投資に見合うだけの十分なソフトウェアサポートを備えた携帯型ゲーム機をようやく開発した。

PlayStation Vitaで絶対にプレイすべきゲーム:
ペルソナ4 ザ・ゴールデン— 究極の日本製RPG。授業に出席し、友達を作り、いじめっ子たちを倒し、悪魔と戦います。GRAVITY
DAZE —史上最も革新的な操作方法で、この奇妙な街を飛び回ります。街を探索し、異次元のモンスターと戦い、下水道に自分の家を建てましょう。Rymdkapsel — テトリスをリアルタイム戦略の基地建設ゲームに仕立てたような
ゲーム。抽象的な宇宙船を作り、侵略してくるエイリアンの大群を撃退します。Spelunky — ローグライク風のプラットフォームゲーム。Thomas Was Alone — ユニークなストーリー展開が魅力の巧みなパズルゲーム。コメディアンのダニー・ウォレスが愉快なナレーターとして出演する、この素晴らしいゲーム。

Vitaはゲームソフトを小さなカードに収納しますが、インターネット接続型のゲーム機として真価を発揮します。すべてのゲームはPlayStation Networkからダウンロードでき、PS Plusでは毎月1~3タイトルの無料タイトルが追加されるため、PS Vitaのメモリーカードの空き容量を確保できます。

明るく鮮明な画面は、外出先でのゲームプレイを素晴らしいものにします。Vita本体前面の標準ボタンとデュアルアナログスティックに加え、反応の良いタッチスクリーンと背面タッチパネルによる入力も行えます。この画面はiPhone 6 Plusが発売される前は圧倒的な性能を誇りましたが、今でも他の携帯型ゲーム専用機に引けを取りません。

自宅やインターネット経由でPS4のゲームをVitaの画面から操作したりプレイしたりすることも可能ですが、PS4のローカル無線または有線ネットワークが良好な状態であることが、接続を有効活用する上で重要です。Vitaでは、Netflix、Amazon、Hulu、Redboxのインスタントビデオも再生できます。

Vitaでプレイできるタイトルは、「Gravity Rush」「Tearaway」といった奥深いゲームから、 「Thomas Was Alone」「Fez」「Spelunky」といった小規模ながらも同様に楽しめるインディーゲームまで、多岐にわたります。また、PlayStation 1、2、PSPのゲームも豊富に取り揃えており、これらはすべてVitaから直接アクセスできるPlayStation Networkストアから入手できます。PlayStation Nowでは、一部のPS3ゲームもVitaでプレイできます。この素晴らしい携帯型ゲーム機があれば、プレイできる素晴らしいゲームに飽きることはありません。

PlayStation Vita(Amazonで240ドル)

iPhone 6プラス

iPhone版『モダンコンバット5』。写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac
iPhone版『モダンコンバット5』 。写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

iPad Air 2でも素晴らしいゲームをプレイできますが、私にとってはiPhone 6 Plusの方が優れたゲームデバイスです。

iPhone 6 Plus で絶対にプレイすべきゲーム:
Device 6 — インタラクティブ オーディオ フィクションの革新的なアプローチ。テキストの階段状のつながりと、頭を悩ませるオーディオビジュアル パズルが満載。Infinity
Blade III — ファンタジーをテーマにしたバトル ゲームの 3 作目。iPhone 6 Plus の高解像度で、息を呑むようなアクションと美しいビジュアルが楽しめます。Asphalt
8 — モバイル デバイスで、コンソール スタイルのレース ゲームに最も近いゲームです。Modern
Combat 5 — コンソール レベルの一人称視点シューティング ゲーム。スムーズなアニメーションと美しいビジュアルに最適化されています。Super
Hexagon — 激しい操作が求められるゲームや、超迫力の EDM スタイルのサウンドトラックが好きな方におすすめです。

まず、常に持ち歩くことができ、その大きく美しい画面は、外出中にグラフィックを多用するゲームを実行するのに最適です。

Bluetooth ヘッドフォン (または iPhone にバンドルされている Ear Pods) を追加すれば、バスの中、車の後部座席、または人気のランチスポットでモンスターを倒したり宝石を揃えたりしながら、自分だけのゲーム アイダホを楽しめます。

Plusは、ゲーム体験を劇的に向上させる強力なスペックを備えています。画面はPlayStation Vitaよりも少し大きく、1,920×1,080ピクセル(401ppi)の解像度で、より明るく鮮明です。

A8 チップと新しい Metal グラフィック フレームワークにより、このデバイスに何を入れても、驚くべきゲーム パフォーマンスがほぼ保証されます。

iPhone 6 Plus(Appleとの2年契約で299ドルから)

Razer Blade ゲーミングノートパソコン

Razerのゲーミングノートパソコン。写真:Jim Merithew/Cult of Mac
全部緑だよ。写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

生粋のMacユーザーがなぜWindowsマシンを勧めるのか不思議に思う人もいるかもしれませんが、Razer Blade 14インチゲーミングノートパソコンに関しては、私もすっかり虜になりました。このノートパソコンは、タッチスクリーン、Intel i7 CPU、そして専用グラフィックチップを搭載した堅牢な作りで、グラフィックを最も駆使するゲームでも60フレーム/秒というスムーズなフレームレートで動作します。

このユニボディスタイルのラップトップは、安っぽいコモディティPCとは違います。MacBookを黒く塗装し、緑色に光るキーを少し付けたような見た目です。並べて見ると、Bladeは私のMacBook Proと比べてほんの少しだけ厚いだけです。

Bladeで「ボーダーランズ:プリシークエル」「スター・ウォーズ:オールド・リパブリック」など、いくつかのゲームを動作させました。後者はMMOとしてはかなりハイエンドな要件を備えています。Bladeは超高グラフィック設定で動作させましたが、アニメーションはシルクのように滑らかでした。Bladeで最新の「ボーダーランズ」を起動し、MacBook Proでの動作と比較してみましたが、Bladeの方がはるかに鮮明で明るく表示されました。

私としては、やはり MacBook Pro で OS X を実行したいのですが、純粋なゲーミング リグとしては、品質の高い造り、優れたグラフィックス、ゲーミング パフォーマンスを備えた Razer Blade をお勧めします。

Razer Blade 14インチ ゲーミングノートパソコン(Amazonで2,699ドル)

Steel Series ワイヤレス H ヘッドセット

SteelSeries Wireless H。写真:Jim Merithew/Cult of Mac
SteelSeries Wireless H。写真:Jim Merithew/Cult of Mac

一日中ゲームをする準備をしている自分を想像してみてください。ソファに寝そべり、お気に入りのゲーム機を起動し、ドリトスとマウンテンデューをちょうどいい位置に置いています。たとえ60インチのHDTVに本格的なシアタークオリティのサウンドシステムを接続していても、彼女や近所の人に迷惑をかけずに夜遅くまでゲームをするには、マイク付きのヘッドセットを装着したくなるでしょう。

しかし、有線ヘッドセットの問題点は、ゲーム機からソファまで届くコードがかなり長いことです。私のリビングルームは決して広くはありませんが、テレビとPlayStationは快適なソファの向かい側にあります。これまで試した有線ヘッドセットは、使っていない時に絡まってしまいます(あるいは、一緒にゲームをしに来た人につまずいてしまうこともあります)。

SteelSeriesのWireless Hヘッドフォンがその答えです。快適な形状記憶フォームのイヤーカップ、驚くほど安定したサウンド再生(Dolby 7.1対応)、そして未使用時は右のイヤーカップに収納できる内蔵マイクを備えています。さらに嬉しいことに、このヘッドフォンには充電式バッテリーが2個付属しているので、片方を使い切るまで充電しながら、もう片方を使い切ることができます。充電はApple TVほどの大きさの魔法のような小さなボックス内で行います。テレビの近くに置くだけで、あらゆる音源に対応するワイヤレストランシーバーとして機能します。

我が家では、すべてのゲーム機を大画面に接続し、光出力ケーブルを使ってWireless Hヘッドホンボックスに接続しています。これで、接続したすべての音源でヘッドホンを使えるようになります。こうすることで、子供たちがNetflixを見たり、Destinyを少しプレイしたりしたい時でも、私は同じ部屋でノートパソコンを使って仕事を続けながら、子供たちがコードのない素晴らしいサウンドで至福の時間を過ごせるのです。

SteelSeries ワイヤレス H ヘッドフォン(Amazon で 299.99 ドル)