iPadOSでは、同じアプリを複数回開いて、強力なマルチタスクを実現できます。

iPadOSでは、同じアプリを複数回開いて、強力なマルチタスクを実現できます。

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPadOSでは、同じアプリを複数回開いて、強力なマルチタスクを実現できます。
  • ハウツー
iPadアプリのウィンドウ
iPadにアプリウィンドウが追加された。
写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac

次期iOSでは、iPadで同じアプリの複数の「コピー」を開くことができるようになります。他のアプリと同じように、コピーを切り替えたり、他のアプリと組み合わせたりすることができます。

例えば、メールアプリとToDoアプリを50:50のSplit Viewで1つの「スペース」にまとめ、さらに別のスペースにメールアプリの別のインスタンスと、例えばメモアプリを配置することができます。メールアプリのバージョンごとに、異なるフォルダやメッセージを表示できます。

例えば、マップアプリを2つのバージョンで同じ画面に表示し、全く異なる場所を表示することも可能です。これはiPadのマルチタスクに強力な機能追加です。実際に動作を見てみましょう。

iPad上のWindows

アプリの2つ目、3つ目、そしてそれ以降のバージョンを起動するのは簡単です。マップを例に挙げてみましょう。マップを画面上で開いた状態(単独でも、他のアプリとペアリング済みでも)で、Dockのマップアイコンをタップするだけです。iPadはExposéスタイルのビューに切り替わり、現在のインスタンスが表示されます。

アプリの Dock アイコンをタップすると、この Exposé ビューが表示されます。
アプリのDockアイコンをタップすると、このExposéビューが表示されます。
写真:Cult of Mac

新しいマップ「ウィンドウ」を作成するには、右上の「+」ボタンをタップするだけです。これで、Exposé スペースに新しいマップのインスタンスが追加されます。新しいウィンドウをタップして開くことができます。スクリーンショットでわかるように、Exposé ウィンドウにはマップアプリを含むすべてのペアも表示されます。マップとメールをペアリングし、さらにマップとSafariをペアリングしている場合は、両方のペアリングされた画面がここに表示されます。

分割ビューの操作

これらのインスタンスの1つを新しいSplit Viewスペースに追加するとどうなるでしょうか?例えば、通常のフルスクリーンメールを開いているときに、複数のマップウィンドウの1つを表示したいとします。必要なウィンドウをどうやって選択するのでしょうか?簡単です。iOS 12と同じように、DockからマップアイコンをドラッグするだけでSplit Viewが起動します。画面はこんな感じです。

アプリに複数のインスタンスが存在する場合は、分割ビュー セッションを開始するときに、必要なインスタンスを選択できます。
アプリに複数のインスタンスがある場合は、Split Viewセッションを開始するときに、必要なインスタンスを選択できます。
写真:Cult of Mac

次に、大きなサムネイルから必要なインスタンスを選択します。Slide Overビューにアプリを追加する場合も同様です。アプリアイコンをSlide Overの位置にドラッグし、ドロップするとExposéピッカーと同様のものが表示されます。

Exposé ピッカーから Slide Over に入ります。
ExposéピッカーからSlide Overに入る。
写真:Cult of Mac

少し慣れが必要ですが、一度理解すればシステム全体が理解しやすくなります。すべてがアプリのアイコンに収まっています。そのため、よく使うアプリをDockに置いておくとさらに便利になります。(スペースが足りない場合は、Dock内のフォルダに保存することもできます。)

iPadOSはiPadのマルチタスクに大きなメリットをもたらす

アプリの複数のバージョンがあるのは嬉しいですね。Macのように同じアプリのウィンドウを2つ同時に開けるのは便利ですし(例えば、ファイルアプリのウィンドウ間でドラッグ&ドロップできます)、アプリのアイコンをタップしても既存のSplit Viewセッションに切り替わらなくなりました。少し複雑な部分もありますが、一度設定してしまえば、あとはそのままで大丈夫です。

その他の注意事項

アプリのアイコンから直接アプリのウィンドウにアクセスできます。
アプリのアイコンから直接ウィンドウにアクセスできます。
写真:Cult of Mac

さらにいくつかのヒントを紹介します。

  • アプリを含むスペースが複数あり、ホーム画面からそのアプリを起動すると、最後に使用したスペースが開きます。
  • 各インスタンスは独自の設定を保持します。例えば、あるファイルアプリでは日付順に並べられた列表示を使用し、別のファイルアプリでは名前順に並べられたリスト表示を使用するといったことが可能です。
  • アプリのアイコンを長押し(ただし長すぎない程度)すると、コンテキストメニュー(3D Touchメニュー)がポップアップ表示されます。「すべてのウィンドウを表示」オプションが表示されます(上のスクリーンショットを参照)。そう、これはAppleが公式にこれらのウィンドウを「ウィンドウ」と呼んでいることを意味します。これをタップすると、Exposéビューが表示され、新しいウィンドウが開きます。