iPadre氏に会う:バチカンにアプリが必要だと説得した司祭

iPadre氏に会う:バチカンにアプリが必要だと説得した司祭

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPadre氏に会う:バチカンにアプリが必要だと説得した司祭
  • ニュース
パオロ・パドリーニ

パオロ・パドリーニ神父は、朝の祈り、夕の祈り、そして夜の祈りをiPhoneに配信するアプリ「iBrevary」を開発したイタリア人司祭です。これはローマ教皇庁が認可した最初のiPhoneアプリであり、パドリーニ神父は教皇庁社会広報評議会にも所属しています。Cult
of Macは、パドリーニ神父にアプリの未来と、iTunesにおける宗教アプリの位置づけについて話を聞きました。

メールインタビューはイタリア語で行われました(翻訳は私です)。

CoM:最もよく使うアプリは何ですか?

パオロ・パドリーニ神父:普段はテレビ、新聞、雑誌関連のアプリを使っています。もちろん、仕事で使うアプリ「iBreviary」も使っています。

CoM:今はどんなことに取り組んでいますか?

FPP:私は現在、信者が iPhone や iPad を使って祈りを捧げたり、宗教書を参照したりできるようにする宗教アプリなど、いくつかのプロジェクトに取り組んでいます。

特に、教会、特に教区のために開発中のアプリがいくつかあります。これらは、子供向けの教理問答や教区組織(典礼カレンダー、説教のサポートなど)に役立ちます。iBreviaryについても、さらに開発を進めており、まだまだ成長の余地があると思っています。

CoM: iTunesには、マンハッタン宣言のような物議を醸す宗教関連のアプリが数多く存在します。iTunesにおいて宗教コンテンツはどのような位置づけにあるべきでしょうか?誰が作成すべきでしょうか?

FPP:宗教的なコンテンツはiTunesストアにとって良いことだと思っています。
冗談はさておき、教会がこれらのツールに存在感を示すのは正しいことだと私は考えています。公式チャネルを通してであれ、善意に基づいて宗教的な性質を持つアプリケーションを推奨する信者からのチャネルを通してであれ、どちらであれ。

しかし、経済的な側面については、信者だけでなく非信者の間でもスキャンダルを引き起こす恐れがあり、非常に慎重です。(パドリーニのiBreviaryアプリの収益は、当初は教区の改修費用に充てられていましたが、現在は無料で提供されています。)

CoM: iPhone で告白するのを助けるというアプリについてどう思いますか?

FPP:私にとって、秘跡はテクノロジーの力学とは全く別の現実です。神学的にも牧会的にも、特に秘跡について語る場合、個人的な出会いをコミュニケーションツールを介した出会いに置き換えることはできません。

しかし、iPadやiPhoneを使って読書をしたり、瞑想したり、告解の準備をしたりするのは、全く別の話です。決して悪いことではありません。

教会とテクノロジーの関係における限界は、対面での出会いにあります。直接会わないと、「儀式」や秘跡のための「空間」が失われてしまいます。秘跡は教会が人と神を結びつける場です。この出会いはツールで代替することはできません。真の、個人的な、物理的な出会いでなければなりません。

CoM:アプリについてカトリック教会の承認を得るにはどうすればよいですか?

FPP:教会には申請を受け付ける正式な手続きはありません。もちろん、テキスト(祈りの言葉、文書など)の使用に関する教会の規則に従わなければなりませんが、内容や意味を変えてはいけません。しかし実際には、教会から正式な承認は与えられません。少なくともイタリアではそうです。