次期iPad ProはApple初のM5チップ搭載デバイスになる可能性

次期iPad ProはApple初のM5チップ搭載デバイスになる可能性

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
次期iPad ProはApple初のM5チップ搭載デバイスになる可能性
  • ニュース
M5 iPad Proの噂
Appleは2025年後半から2026年初頭にかけて、多数のデバイスを発売する予定だ。
画像:Apple/Cult of Mac

Appleは新型Macではなく、次期iPad ProをM5チップ搭載のデビューデバイスとすると報じられている。新型タブレットは「早ければ10月」にも発売される可能性がある。

同社はまた、2026年初頭の発売に向けて、M4 iPad AirのリフレッシュとiPhone 17eの開発にも取り組んでいる。

M5チップは2025年のiPad Proのリフレッシュで登場する可能性

2020年後半のApple Siliconへの移行以来、Appleは毎年Macのリフレッシュに合わせてMシリーズの新型チップを発表してきました。M4 SoCは例外で、より薄型の2024年モデルのOLED搭載iPad Proでデビューしました。

AppleはM5チップでも同じ戦略を踏襲するようです。M5搭載MacBook Proは来年初めに発売されると報じられています。しかし、その前にAppleはM5搭載iPad Proを発表すると見られています。予想通り、今秋に発売される予定です。

M4 iPad Airの刷新については、ブルームバーグが来年3月か4月に発売されると報じています。新型iPad Airと同時に、より高速なプロセッサを搭載した349ドルのiPad(ベースモデル)も発売される予定です。どちらのタブレットもスペックは若干向上しますが、デザインに大きな変更は予定されていません。

アップルの2026年初頭のロードマップは決して静かではない

しかし、それだけではない。Appleは来年iPhone 17eを発売する予定で、2026年初頭は多忙になりそうだ。報道によると、iPhone 17eは「16eモデルと似た外観だが、今年のiPhone 17シリーズに合わせてA19プロセッサを搭載する」という。同社は今後、廉価版iPhoneでも毎年更新サイクルを採用するようだ。

Appleは来年初めにStudio Displayの刷新も計画しているようです。さらに、MacBook Airの刷新にも取り組んでおり、おそらくM5チップを搭載すると思われます。報道によると、これらも「来年前半」に発売される予定です。

忘れてはならないのは、Appleが長らく噂してきたスマートホームデバイスハブも開発中だということです。しかし、これは新しいSiriが一般公開されてからでないと発売されません。