AT&TのiPhone 4予約システムが崩壊、ユーザーのセキュリティが侵害される

AT&TのiPhone 4予約システムが崩壊、ユーザーのセキュリティが侵害される

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AT&TのiPhone 4予約システムが崩壊、ユーザーのセキュリティが侵害される
  • ニュース
500x_iphone-予約注文-災害

iPhone 4 への前例のない需要が、最も徹底的にテストされ、失敗のない予約注文システムの限界さえも試したであろうことに異論を唱える人はいないだろう。しかし、AT&T に最大限の寛大な疑いの余地を与えたとしても、昨日はほぼすべての点で彼らにとって完全な大失敗だった。彼らの予約注文システムが想像し得るほぼすべての点で失敗しただけでなく、その過程でまたしても顧客の個人データが漏洩したのだ。

昨日、iPhone 4 の事前注文が開始されると、膨大な数の顧客が AT&T から直接オンラインで注文するのは事実上不可能であることに気づき、iPhone 4 を入手する最良の方法は Apple ストアで店頭受け取りを注文することだと気付いた人が多かった。

PC World の情報筋によると、AT&T のサーバーに要求が集中したのは、需要の膨大な量によるものではなく、AT&T がサービス開始前に注文システムをテストしていなかったという事実によるものだという。

おそらく、システムを徹底的にテストしなかったことが、昨日の AT&T のもう一つの大きな SNAFU の説明になるだろう。何十人もの AT&T 顧客が、iPhone 4 を予約注文するためにログインすると、他の人のアカウントにログインしてしまうことがよくあり、クレジットカード情報や個人住所などの個人情報が漏洩してしまうと報告したのだ。

最終結果は?数え切れないほど多くのユーザーが iPhone 4 を注文し、別の顧客が配送と代金の支払いを行うことになったかもしれない。

何を言えばいいのか分からない。「AT&Tは最悪だ」という記事を書かなくて済む週があれば嬉しいのだが、長年のひどいサービス、ネットワークのアップグレードへのケチ、iPad発売からわずか2ヶ月で無制限データ通信を打ち切ること、そしてネットワークの危険な脆弱性を指摘したセキュリティ研究者が連邦政府の強制捜査を受けることを考えると、AT&Tは通信業界におけるブリティッシュ・ペトロリアム(BP)と同格だ。この会社は錆びたブリキ缶2つの間に紐を繋ぐような展開さえも骨抜きにできるのに、なぜAppleは未だにこんな無能で邪悪なバカどもと手を組んでいるのだろうか?