HomePodとSonos One:どちらを買うべきでしょうか?

HomePodとSonos One:どちらを買うべきでしょうか?

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
HomePodとSonos One:どちらを買うべきでしょうか?
  • レビュー
スマートスピーカー
サイズも価格も似たようなもの、どちらを買うべきでしょうか?
写真:Ste Smith/Cult of Mac

HomePodの登場により、スマートスピーカー市場は一般消費者にとってさらに混乱を招いています。現在はAmazonとGoogleが市場を席巻していますが、HomePodの最大のライバルは実はSonos Oneです。

価格帯もサイズもほぼ同じで、どちらのスピーカーも音質を何よりも重視しています。HomePodとSonos Oneの両方を3週間以上使い込んで、どちらを買うべきか判断するお手伝いをします。

以下の比較ビデオをご覧ください。

HomePod vs. Sonos

Sonos Oneの通常価格は199ドルですが、HomePodは349ドルです。さらにお得な価格設定として、Sonosは現在、HomePod 1台と同じ価格でSonos One 2台を入手できるバンドルプランを提供しています。

このことから、Sonos が Apple に市場をどれだけ奪われるかを心配していることは明らかであり、すでに述べたように、HomePod は発売日に Echo Dot を除く他のどのスマート スピーカーよりも多くのユニットを販売しました。

デザイン

スマートスピーカー Alexa
Sonosのデザインには、特に感動する点はない。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

デザイン面では、Sonos OneとHomePodはほぼ同じサイズです。どちらもブラックとホワイトのカラーバリエーションがあり、話しかけたくない時のために上部にタッチコントロールが付いています。

個人的にはHomePodの見た目の方が好きですね。普通のスピーカーとは似ていないので、リビングルームにぴったりです。360度サウンド出力のおかげで、壁際や部屋の中央など、好きな場所に置くことができます。

HomePodは底面の周囲に7つのツイーターを配置し、どこに置いても同じ音質を実現します。一方、Sonos Oneはツイーターとミッドウーファーがそれぞれ1つずつ搭載されており、いずれも正面に向けられています。そのため、最高の音質を得るには、壁際に置く必要があります。

さらに、ツイーターが1つしかないため、Oneは低音から中音まで同じチャンネルで再生します。HomePodはこれらの音をより分離することで、聴いている音楽をより豊かで平坦でないサウンドに仕上げます。

設定

ホームポッド w1
HomePodのセットアップは超簡単。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

HomePodのセットアップはSonos Oneよりもずっと簡単です。電源プラグを差し込み、iPhoneを取り出し、3つか4つの画面をタップするだけで完了です。Apple IDを使ってあらゆる設定をコピーし、賢い頭脳とマイクが部屋の中の自分の位置を感知して最適なサウンドを再生します。

Sonosのセットアップは少し手間がかかります。まず、専用アプリをダウンロードし、たくさんの画面を操作しなければなりません(私は何度か試しました)。そして、部屋の中を歩き回り、教会のお香のようにスマホを振り回す必要があります。これは、スピーカーが音を鳴らしている間に、スマホ内蔵のマイクで部屋の状況を分析するためです。Alexaを使いたい場合は、専用のアプリをダウンロードして設定する必要があります。

6ヶ月前なら、スピーカーのセットアップ方法としては賢い方法に思えたでしょう。しかし、初めてAirPodsを使って以来、テクノロジーを使うのがこんなにも馬鹿げていると感じたことはありませんでした。セットアップの簡単さで言えば、HomePodが断然勝っています。

使いやすさ

しかし、使いやすさはどうでしょうか?すでに何度も耳にしていると思いますが、HomePodはApple Musicにほぼ限定されています。私にとっては問題ありません。Apple Musicは長年愛用しており、本当に気に入っています。Apple Musicユーザーでなくても、AirPlay経由でスマートフォンからストリーミングすれば、ほぼすべてのサービスを利用できます。ただ、音声操作ができないため、スマートな要素が失われています。

Sonosの場合は、少なくとも私にとっては、実はもっと制限が多いと感じています。Sonosを使うにはSonosアプリで音楽を再生する必要がありますが、様々なストリーミングサービスを追加できます。Apple Musicを使ったのですが、最初はライブラリにあるもの以外は検索されず、本当にイライラしました。それで終わりだと思っていました。でも、この動画を撮影する際に、セットアップの様子を撮影するためにSonosをリセットしたら、それ以来、Sonosアプリ内でApple Musicの検索や操作がずっと簡単になりました。

Alexaに音楽を再生するように話しかけると、デフォルトでAmazon Musicから再生できる曲が再生されます。Amazonプライムアカウントは持っているのですが、プレミアム音楽サービスに登録していないので、再生できる曲が限られています。

ちょっと気になるのは、YouTubeなどの他のアプリからSonosで音楽を再生できないことです。Bluetoothスピーカーと同じようには再生できません。これでは体験が限られてしまいます。SpotifyやTidalなど、他の多くのアプリを接続できますが、それでもまだスムーズとは言えません。HomePodで一番よくある不満、つまり制限事項は、Sonos Oneでも大きな問題になっているように感じます。

SonosとHomePodはどちらも音声操作用のマイクを内蔵していますが、大きな違いはマイクの品質です。HomePodは音量を最大にしても、私が声を張り上げなくても私の声を聞き取ってくれます。これは本当に素晴らしいです。先日、別の部屋で娘に静かに話しかけると、HomePodが私の声を聞き取ってくれました。一方、Oneは「アレクサ」と言わなくても認識してしまうことがあり、その場合は音量を最大にしても全く認識してくれないため、手動で操作しなければなりません。

Alexa と Siri はどちらも電球やサーモスタットなどのスマートアクセサリと統合できますが、Siri は HomeKit で動作するものに限定されているため、Alexa の方が互換性の高い製品を誇っています。

スマートさで言えば、今のところAlexaに軍配が上がります。しかし、SiriよりAlexaの方が優れている機能は私が普段使うものではないので、今のところはSiriのスマートさに大満足です。Siriの素晴らしい機能をいくつか見てみたい方は、HomePodの20のヒント動画をご覧ください。

HomePodスピーカー
HomePodについて聞いたことはすべて真実です。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

でも、音質はどうでしょうか?ほとんどの人が知りたいのはそこです。

HomePodの音質の良さについては、絶賛の声が尽きません。そして、私もそのほとんどに完全に同意します。HomePodは楽器と周波数を巧みに分離し、これまで気づかなかった新しい要素を際立たせてくれることがよくあります。Sonosスピーカーの音質は確かに素晴らしく、私が試したほとんどの曲でボーカルが大きく聴こえましたが、音が混ざり合っているように感じました。しかし、HomePodはステレオモードで2台のSonosスピーカーと比べても低音が優れており、より深みがあります。

音量に関しては、どちらもほぼ同等です。レコーダーを使って簡単に比較テストしてみましたので、実際の音を聴いてみてください。

少なくとも私の耳には、Sonosは最大音量で歪んでしまい、高音がぼやけてしまうという違いがあります。そのため、私は通常、音量を最大音量より少し小さくしています。Sonos Oneを2台ペアリングすると、HomePodよりも明らかに音量が大きくなります。しかし、AirPlay 2がリリースされてHomePodを2台きちんとペアリングできるようになるまでは、HomePodとあまり比較することはないでしょう。なぜなら、そうするのは公平ではないからです。また、Sonosは曲の音量を自動調整しますが、これは時々かなり顕著に感じられることがあります。また、モノラルスピーカーなので、最大音量で聴くには特定の場所に設置する必要があります。HomePodはどこにでも置くことができ、ほぼどんな部屋でも音で満たされます。

どれを買うべきでしょうか?

スマートスピーカー

総合的に見て、私はSonosよりもHomePodを迷わず選びます。それは私がAppleファンだからというだけではありません。HomePodの音質はSonosのCEOでさえ認めるほど優れています。HomePodの方が使いやすく、面倒な設定をすることなく、家のどこにでも持ち運んで設置できるのが気に入っています。

ステレオサウンドが好きなので、Sonosの方が安上がりだと思います。Sonosの音質は本当に素晴らしいです。Apple Musicを使っていない、あるいは使う予定もなく、スピーカーを複数台使いたいなら、Sonosがおすすめです。特に今実施中のバンドルオファーは魅力的です。

確かにHomePodは高価ですが、Appleの製造コストが約216ドルであることを考えると、350ドルという価格はそれほど高くないように思えます。同じ技術を搭載したスピーカーで、これより安いものは他にありません。AirPlay 2が使えるようになり、財布に余裕ができたら、すぐにもう一台HomePodを家に増やすつもりです。

下のコメント欄で、お気に入りのスマートスピーカーを教えてください。この動画が気に入ったら、Cult of MacのYouTubeチャンネルに登録して、最新のチュートリアルやレビューなどをチェックしてください。