
Macintouch のレポートによると、ソニーのコピー防止 CD (顧客の PC に秘密裏に Hax0r の「ルートキット」をインストールするもの) は、Mac にもコピー防止ソフトウェアをインストールできるそうです。
… Windows関連のファイルに加えて、「Start.app」というMacアプリケーションが見つかったことに驚きました。このアプリを実行すると長文の契約書が表示され、「続ける」をクリックするとユーザー名とパスワードの入力を求められます(おっと!)。そしてすぐに終了してしまいます。少し調べてみると、Start.appは実際にはPhoenixNub1.kextとPhoenixNub12.kextという2つのファイルをインストールすることがわかりました。
個人的には、Macにカーネル拡張機能をインストールするのは好きではありません。ソニーの言い分としては、EULAをよく読んでみると、基本的にソフトウェアをインストールすると書いてあるはずです。
問題の CD は Imogen Heap の新作Speak For Yourselfで、彼女の掲示板では不正なソフトウェアについて多くの議論が交わされています。
(Boingboing経由)