- ニュース

水曜日にAppleがタブレット端末を発売すると広く予想されていたが、その発売をめぐる期待を冷ますとは考えにくいものの、国際貿易委員会(ITC)はライバル企業の申し立てについて正式に調査を開始した。カリフォルニア州クパチーノに本社を置くAppleを複数の特許侵害で提訴していたノキアは、このニュースを「喜ばしい」と述べた。
ITCの今回の動きは、フィンランドの携帯電話大手が昨年12月にApple製品が電力管理、アンテナ、ユーザーインターフェース、カメラ技術に関する特許を侵害しているとして、ITCに調査を要請したことを受けてのものだ。この調査の結果、iPhone、Mac、iPodをはじめとするApple製品の販売が禁止される可能性がある。
月曜日に発表されたITCの訴訟について、アップルの最高財務責任者(CFO)ピーター・オッペンハイマー氏は記者団にコメントを求められたものの、アップルはノーコメントを返した。アップルはノキアを相手取った過去の訴訟に対し、反訴を起こし、申し立てに対して「断固として」抗弁すると表明している。
しかし、CSSインサイトのアナリスト、ジョン・ジャクソン氏はロイター通信に対し、今回の訴訟をめぐる動きはノキアの「明確な戦略的勝利」を示していると述べた。携帯電話販売で総合トップを維持してきたノキアだが、かつては安全圏だった市場にiPhoneが進出するにつれ、市場シェアは低下している。
ITCの調査はAppleに対する正式な調査の始まりを示すものですが、結果がどれほどの期間と費用を要するかは不明です。法廷闘争は3年かかる可能性があると見る人もいます。ノキアはAppleに対し14億ドルの支払いを求めています。
[AppleInsider、BusinessWeek経由]