AppleはiOS 6でGoogleマップを廃止し、独自の3Dマップサービスを導入する[噂]

AppleはiOS 6でGoogleマップを廃止し、独自の3Dマップサービスを導入する[噂]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AppleはiOS 6でGoogleマップを廃止し、独自の3Dマップサービスを導入する[噂]
  • ニュース
Apple の 3D マップ サービスは、iOS 6 でデビューする予定です。
Apple の 3D マップ サービスは、iOS 6 でデビューする予定です。

Appleは長年にわたり複数の地図サービス会社を買収してきたため、iOSのGoogleマップに別れを告げ、自社サービスに移行するのは避けられないと思われてきました。ある報道によると、今年後半にリリースされるiOS 6ではまさにそうなる見込みです。

Apple は、革新的な 3D ビュー モードを提供し、都市の見事な景観をその壮大さで眺めることができる独自のマップ サービスを開始すると予想されています。

9to5Mac の報道:

信頼できる情報筋によると、AppleはiOS 6向けに驚くべき目玉機能を開発中とのことです。それは、完全に自社開発のマップアプリです。Appleは2007年からiOS上で稼働しているGoogleマップを廃止し、Appleのバックエンドを採用した新しいマップアプリを導入する予定です。このアプリのデザインは、iPhone、iPad、iPod touchで現在使用されているGoogleマップとかなり似ていますが、よりクリーンで高速、そして信頼性の高いエクスペリエンスを提供するとされています。

新しいサービスは、よりクリーンで高速、そして信頼性の高いものになるだけでなく、驚異的な3Dモードも備えています。AppleによるC3 Technologiesの買収により、同社はスマートフォン上でこれまでにないほど建物やランドマークを鮮明に表示できる3Dマップを提供できるようになります。

上のモックアップからわかるように、この技術により、Google の衛星画像はかなり時代遅れに見えます。

Appleは6月11日のWWDCでiOS 6のプレビューを公開すると予想されており、新しいマップサービスが初公開される可能性があります。他のAppleサービスのように米国ユーザー限定にならないことを祈りましょう。

出典: 9to5Mac