ALIN For iPhoneで不安定なスクリーンプロテクターはもう過去のもの [レビュー]

ALIN For iPhoneで不安定なスクリーンプロテクターはもう過去のもの [レビュー]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ALIN For iPhoneで不安定なスクリーンプロテクターはもう過去のもの [レビュー]
  • レビュー
アリン1

これまで何十枚ものiPhoneのスクリーンプロテクターを貼ってきましたが、きちんと貼れたのは10%にも満たないと思います。ほとんどの場合、最初の貼り付けがうまくいかず、剥がして貼り直す羽目になります。

ALIN by TYLT
カテゴリ:スクリーンプロテクター
対応機種: iPhone 5/5s
価格: 25ドル

幸いなことに、もう心配する必要はありません。TYLTのALINを持っているからです。ALINのプラスチック製調整ツールはiPhone 5またはiPhone 5sの側面にクリップで留めることができ、貼るスクリーンプロテクターが最初から完全にまっすぐに貼れるようになります。

面倒な作業が省かれ、10分かかる作業が2分に短縮されます。ご想像の通り、ALINは再利用できるので、保管しておけば、新しいスクリーンプロテクターを貼るたびに使えます。

ALINは25ドルで、調整ツールとスクリーンプロテクター4枚(透明タイプ3枚、反射防止タイプ1枚)が付いてきます。本当にそれだけの価値があるのでしょうか?

良い点

ALINは驚くほど使いやすいです。実際、一番難しかったのはスクリーンプロテクターの貼り付けではなく、調整ツールを箱から取り出すことでした。なぜそんなに難しかったのかは分かりませんが、箱を破り壊すまでは難しかったのです。

TYLT-2ALINはiPhoneに簡単に取り付けられます。位置を合わせてデバイスをスライドさせるだけで装着できます。背面のプラスチッククリップがしっかりと固定されていることを確認してください。そうすることで、スクリーンプロテクターを装着する際にALINが緩むのを防ぐことができます。ALINを取り付ける前に、ディスプレイをきれいにしておくことが重要です。フレームを取り付けると、左端の部分が届きにくくなります。

その後も掃除が必要かもしれません。iPhoneをフレームに差し込む際に持ったディスプレイの右側には指紋が付いていましたし、最初の掃除以来、埃やその他の粒子がすでにディスプレイに付着し始めていました。

iPhoneをALINに入れたら、すぐにスクリーンプロテクターを取り出してディスプレイに装着できます。素早く動けば動くほど、プロテクターが落下する前に何かがプロテクターの下に入り込む可能性が低くなります。

幸いなことに、プロテクターをまっすぐに伸ばす心配はもう必要ありません。左端がフレームに対して平らになっていることを確認して置くだけです。

TYLT の高品質スクリーンプロテクターは印象的でした。

プロテクター自体の品質については、今のところ非常に満足しています。最初のもの(透明タイプ)を使い始めて1週間弱ですが、まだ新品同様です。安価なプロテクターは使い始めて数日で傷が付くことが多いのですが、この製品にはまだ傷一つ見当たりません。

また、非常にクリアで、Retinaディスプレイの美しさを一切損なうことなく、以前と変わらず鮮明で、応答性も抜群です。ただし、アンチグレアプロテクターの場合は状況が少し異なる可能性があります。アンチグレアプロテクターはマット仕上げのため、画面が少しぼやけてしまう傾向があるためです。その点にご注意ください。

悪い点

ALIN はスクリーン プロテクターがまっすぐに貼れるようにしますが、すべてを自動的に行うわけではありません。プロテクターを貼るときに、画面上に破片が残っていないこと、プロテクターの下に気泡が入っていないことを確認する必要があります。

ALIN-3

指紋を拭き取れるクリーニングクロスが付属していますが、前述の通り、拭いた後すぐに動かないとディスプレイにゴミが付着してしまいます。ALINには、プロテクターを装着する間ディスプレイを覆い、剥がす際にゴミを剥がす粘着シートが付属していないのが残念です。7月にレビューしたTru-Fitのような粘着シートは付属していません。

まだ少し努力する必要があります。

ボール紙製のアプリケーターも付属しており、プロテクターを貼る際に中の空気を押し出すのに役立ちます。このステップを少し時間をかけて、アプリケーターを左端から右端へとスライドさせながらプロテクターを貼ると、気泡を防ぐのは難しくありません。ただし、繰り返しになりますが、少し手間はかかります。

評決

ALINは、あなたの生活を少し楽にしてくれる、驚くほどシンプルな製品です。スクリーンプロテクターの貼り付けが面倒だと感じているなら、ALINのような製品がきっと役に立ちます。価格は25ドルですが、高品質なプロテクター4枚セットならほぼ同額です。調整ツールに少しお金をかけるだけでも、その価値は十分にあります。

Tru-Fitの方が優れている点もあると思います。価格は20ドルで、プロテクターは2枚しか付属していませんが、装着がはるかに簡単です。空気が入る心配もほとんどなく、付属の粘着シートのおかげで、粉塵が付着することもなくなりました。

私は間違いなく、Tru-Fit ではなく ALIN を購入するでしょう。

とはいえ、この2つには大きな違いがあります。ALINはTYLT製またはサードパーティ製のプロテクターを装着すれば何度でも使用できますが、Tru-Fitは2回しか使用できません。この点を考慮すると、長期的に見ればTru-Fitの方がコストパフォーマンスに優れており、何年も使い続けられるツールと言えるでしょう。

両方の製品を検討した結果、私は間違いなく Tru-Fit ではなく ALIN を購入するでしょうし、あなたもそうすべきです。

Screen Shot 2013-10-10 at 18.37.51
製品名: ALIN
良い点:スクリーンプロテクターの貼り付けが簡単。何度でも使用可能。高品質のスクリーンプロテクターが4枚付属。
悪い点:全てを自動で行ってくれるわけではないので、細かい傷や気泡の除去は自分で行う必要があります。
評価:スクリーンプロテクターを使っているけれど、貼り付けるのが面倒な方は、次にALINを購入することをおすすめします。
購入先: TYLT



[評価=良い]