Appleの優秀なチップチームがiPhoneモデムを設計中

Appleの優秀なチップチームがiPhoneモデムを設計中

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Appleの優秀なチップチームがiPhoneモデムを設計中
  • ニュース
Apple A4チップ
ジョニー・スルージ氏のチームがモデム開発を担当している。
写真:Apple

新たな報道によると、Apple はハードウェア技術担当上級副社長の Johny Srouji 氏が率いる社内モデムチップエンジニアリングに移行したという。

この動きは、Appleが長年IntelとQualcommから調達してきたセルラーチップを、将来のiPhone、iPad、Apple Watchモデル向けに自社開発することをほぼ確定させたものだ。

Appleデバイスで使用されているモデムチップはすべてつい最近までQualcommから供給されていましたが、ここ数年で同社はIntelモデムのみを使用するように移行しました。

現在、Apple はサードパーティ製の携帯電話用チップを完全に廃止し、代わりに自社の優れた A シリーズ チップセットを開発している同じチームが社内で設計した独自のチップを採用する可能性がある。

アップル、ジョニー・スルージ氏にモデム設計を依頼

ロイター通信は、この動きに詳しい2人の情報筋を引用し、スルージ氏が1月にAppleのモデム設計を引き継いだと報じている。しかし、このモデムがAppleデバイスに搭載されるまでには「数年かかる」可能性がある。

ハードウェアエンジニアリング担当役員のダン・リッチオに直属するルベン・カバレロ氏は、以前はアップルのサプライチェーンからモデムチップを調達する責任者を務めていた。

サードパーティ製チップは1個あたり15ドルから20ドルかかるが、Appleは同社が製造するiPhone2億台につき年間約30億ドルから40億ドルのコストを負担していると考えられている。

Appleのモデム設計の取り組み

Apple が独自のモデムを開発する計画があると聞くのは今回が初めてではない。

チップ使用料をめぐるクアルコムとの法廷闘争の結果、アップルは最新のiPhoneシリーズにインテルのモデムのみを採用することになり、そのモデムはクアルコムのものより遅く、劣っていると考えられている。

優れたモバイルチップセットを設計できる Apple の驚異的な能力を考えれば、同社が将来に向けて独自のチップセットを開発するのは当然のことだ。