アップルのドキュメンタリーシリーズ『Prehistoric Planet』、恐竜をサーベルタイガーに置き換える

アップルのドキュメンタリーシリーズ『Prehistoric Planet』、恐竜をサーベルタイガーに置き換える

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルのドキュメンタリーシリーズ『Prehistoric Planet』、恐竜をサーベルタイガーに置き換える
  • ニュース
先史時代の惑星:アイス・エイジ シーズン1:サーベルタイガー
Apple TV+で今秋配信開始予定の『アイス・エイジ』に登場するサーベルタイガー。
写真:Apple TV+

Apple TV+ の受賞歴のある自然史シリーズ「プレヒストリック プラネット」の次の章では、恐竜に代わり、最終氷河期に生息していたマンモスやサーベルタイガーなどの大型動物が登場します。

ストリーミングサービスは火曜日、『プレヒストリック・プラネット:アイス・エイジ』が11月下旬に初公開されることを明らかにした。

先史時代の惑星に戻り、氷河期が蘇るのを見よう

Apple TV+は2シーズンにわたり、最先端のCGI技術を駆使し、驚くほどリアルな恐竜時代を視聴者に届けてきました。T・レックスの子育てからトリケラトプスの人間関係まで、「プレヒストリック・プラネット」は白亜紀をこれまでで最も鮮やかに描き出しました。

そして今、計画は数百万年後の「氷、生き残るための激しい戦い、そして新たな巨人、象徴的な大型動物の台頭によって形作られた時代」へとジャンプすることだとアップルTV+は火曜日に発表した。

先史時代の惑星:アイス・エイジ シーズン1:グリプトテリウム
アルマジロではありません。グリプトテリウムです。体重は約800ポンド(約340kg)ありました。
写真:Apple TV+

ストリーミングサービスはマストドンと同じくらい巨大な約束をした。

「先史惑星:氷河期」は、最新の科学研究と最先端の視覚効果を駆使し、かつてないほど鮮やかに氷河期の世界を描き出します。太古の地球の壮大な生息地とそこに暮らす生き物たちの姿を解き明かし、他に類を見ない体験を提供します。巨大なマンモスから姿を現すユキナマケモノ、恐ろしいサーベルタイガーから体高わずか90センチの屈強なドワーフゾウまで、このシリーズはかつて氷河期を支配した動物たちの壮大な闘いと意外な物語を描き出します。視聴者は広大なツンドラ、不毛の砂漠、広がる草原、そして溶けゆく永久凍土を旅します。これらの生き物たちは、極限の気候、移り変わる地形、そして「ビッグフリーズ」、そして最終的には「ビッグメルト」の到来に直面し、生き残りをかけて奮闘します。

先史時代の惑星:アイス・エイジ シーズン1:ナマケモノ
本物の地上ナマケモノは『シド』とは全く似ていない。
写真:Apple TV+

また、視聴者に今後の展開を垣間見せるための画像もいくつか公開された。

これまでのシーズンと同様に、今後のエピソードはジョン・ファヴローとマイク・ガントンがエグゼクティブ・プロデューサーを務め、BBCスタジオ自然史ユニットが制作を担当します。ナレーションはトム・ヒドルストン( Apple TV+の「Earthsounds 」でもナレーションを担当)、オリジナル楽曲はハンス・ジマー、アンジェ・ロズマン、そしてブリーディング・フィンガーズ・ミュージックのカラ・タルヴェが担当します。

感謝祭のプレミア

「プレヒストリック・プラネット:アイス・エイジ」は全5話で構成され、2025年11月26日に全世界で初公開されます。視聴にはApple TV+のサブスクリプションが必要です。月額9.99ドルで、7日間の無料トライアルをご利用いただけます。また、Apple Oneのサブスクリプションバンドルのどのプランでもご利用いただけます。

また、Apple のストリーミング ビデオ サービスには、SF、ドラマ、コメディ、ミュージカル、子供向け番組などのライブラリも含まれています。