- ニュース

スティーブ・ジョブズは2011年に妻と4人の子供を残してこの世を去りました。未亡人のローレン・パウエル・ジョブズは長年公の場から姿を現していませんでしたが、今や影響力のある慈善家として再び注目を集め始めています。
彼女は教育や移民政策など、様々な社会問題に情熱を注いでいます。世界で9番目に裕福な女性として、ジョブズの死後、彼女の社会への影響力はますます大きくなっています。
ニューヨークタイムズは今日、ローレンの大きなプロフィールを掲載し、彼女の慈善活動の一部を紹介した。
パウエル・ジョブズ氏はジョブズ氏の死後、同氏の名を冠した財団を設立すべきだったという意見もあったが、同氏はそうしなかったし、公的な寄付を増やすこともなかった。
その代わりに、彼女は、教育の取り組みや、最近では他の分野に助成金や投資を行うために約 10 年前に設立した組織であるエマーソン コレクティブへの取り組みを倍増させました。
「最も広い意味で、私たちは私たちの知識とネットワーク、そして関係性を活用して、最大限の善をもたらしたいと考えています」とパウエル・ジョブズ氏はニューヨーク・タイムズ紙との一連のインタビューの一つで語った。
ジョブズは寄付に関しては非常に厳しいことで有名でした。現Apple CEOのティム・クックは、昇進後間もなく、社内慈善寄付のためのマッチングギフト制度を創設しました。
ジョブズ氏の財産を相続したローレン・パウエル・ジョブズ氏の純資産は推定115億ドルで、世界で9番目に裕福な女性となった。彼女の資産の多くは、アップル株とディズニーの筆頭株主であることに起因している。
ローレンは最近、ブライアン・ウィリアムズと共にNBCの「ロック・センター」に出演し、不法移民の子供たちに市民権取得の道を開くことを目的とした法案「DREAM法」のプロモーションのために制作した新作映画について語りました。彼女は、貧困地域の学生が大学進学の準備と学費の支払いを支援する大規模なプログラム「カレッジ・トラック」を創設しました。
ローレンの業績を詳しく知るには、NYT のプロフィール全体を必ず読んでください。
出典: ニューヨーク・タイムズ
画像: アレクサンドラ・ワイマン/ゲッティイメージズ