元ハッブル天文学者がiPhone 4のピクセルは12インチ以上離れたところからは見えないことを証明

元ハッブル天文学者がiPhone 4のピクセルは12インチ以上離れたところからは見えないことを証明

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
元ハッブル天文学者がiPhone 4のピクセルは12インチ以上離れたところからは見えないことを証明
  • ニュース
投稿-46532-画像-a8e3159d4246ea4b60d61ae27b0da1fd-jpg

水曜日に Gadget Lab に掲載されたセンセーショナルなタイトルの記事では、iPhone 4 の Retina ディスプレイは密度が高すぎて個々のピクセルを肉眼で観察できないというジョブズの主張は「虚偽のマーケティング」であると主張した。

そうではない、とバッド・アストロノマーことフィル・プラット氏は言う。プラット氏はハッブル宇宙望遠鏡でカメラの調整に長年携わってきた経験から光学と解像度に関する知識を活用し、12インチ離れたところからiPhone 4のディスプレイがどのように見えるかという点に関してジョブズ氏が語ったことは(ほぼ)真実であることを証明した。

「最悪の場合、ジョブズ氏は誇張していると言えるかもしれない。視力が完璧な人なら、彼の主張は真実ではない」とプラット氏は書いている。「しかし、多くの人、いや、ほとんどの人にとっては、違いは分からないだろう。それに、スマートフォンを数センチ離して持てば、もっと良く見えるだろう。」

プラット氏がジョブズの過度に楽観的な(しかし事実としては間違っている)言葉遣いを弁解しているだけだと思われないように、確かに、12インチの距離からiPhone 4のRetinaディスプレイ上の個々のピクセルを識別できる人もいるだろうが、そうした稀な人たちは20/20以上の視力を持っている必要があるだろう。