iOS 16.5はiPhone 14にワイヤレス逆充電機能を追加する可能性あり

iOS 16.5はiPhone 14にワイヤレス逆充電機能を追加する可能性あり

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iOS 16.5はiPhone 14にワイヤレス逆充電機能を追加する可能性あり
  • ニュース
Mophie Snap+ Juice Pack Miniのレビュー
近い将来、Apple以外のMagSafe対応モバイルバッテリーもiPhoneからの電力供給だけでなく、受電もできるようになるかもしれない。
写真:Ed Hardy/Cult of Mac

情報筋によると、AppleはiPhone 14にワイヤレス充電アクセサリのサポートを追加する予定だ。iPhoneはすでにリバースワイヤレス充電を限定的にサポートしているが、その機能は拡張される見込みだ。

これにより、さまざまなサードパーティ製 MagSafe アクセサリがより便利になります。

iPhoneの逆ワイヤレス充電が普及するかもしれない

ほとんどのiPhoneは電磁誘導充電によってワイヤレスで電力を供給できることはご存知でしょう。しかし、MagSafe搭載iPhoneもワイヤレスで電力を送電する機能は限定的です。ただし、現時点ではApple独自のMagSafeバッテリーパックのみで、競合するアクセサリはありません。

しかし、それはすぐに変わるかもしれません。iPhone 14に関する情報を含む一連のツイートの中で、McGuire Wood氏は「ワイヤレス充電コイルは適切なワイヤレス充電(RWC)機能を備えていますが、発売当初には対応しません。iOS 16.5で対応になると思われます」と書いています。

MagSafe対応の他の端末にも適用されるかどうかは不明ですが、妥当な推測です。iPhone 12とiPhone 13は、既にワイヤレス逆充電を限定的にサポートしています。

iOSの変更が事実であれば、Apple以外の企業もiPhoneから電力を送受信できるMagSafeバッテリーを製造できるようになる。RWCを使えば、iPhoneとモバイルバッテリーをLightningケーブル1本で同時に充電できる。現状の難しさを理解するには、OtterBoxのMagSafe対応ワイヤレスモバイルバッテリーには2組の充電コイルが搭載されているにもかかわらず、この仕組みを実現できていないことを考えれば明らかだ。

RWCは他にも便利な使い方があります。例えば、Scoche BoomCan MagSafeスピーカーはiPhoneで充電できます。バッテリー付きのクリップ式アクセサリなら何でも、この方法で充電できます。

限界がある

しかし、たとえ完全なリバースワイヤレス充電が可能になったとしても、iPhone同士が同じように充電できるわけではありません。RWCはMagSafeの機能の一つで、システムを構成する磁石は、正極と負極の磁極が揃うようにiPhoneをアクセサリに固定するように設計されています。つまり、iPhone同士がきちんと揃うことはないのです。

この未確認の報道が正しいかどうかは、AppleがiPhone 14を発表すると予想される9月に判明するかもしれません。あるいは、iOS 16.5のリリースまで待たなければならないかもしれません。