Appleは、ウェブが存在するためiOSアプリの独占権を持っていないと述べている

Appleは、ウェブが存在するためiOSアプリの独占権を持っていないと述べている

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Appleは、ウェブが存在するためiOSアプリの独占権を持っていないと述べている
  • ニュース
App Storeの画像
AppleはApp Storeにおける優位性を維持しようとしている。
写真:James Yarema/Unsplash CC

App Storeの支配に関してAppleに向けられる大きな批判の一つは、アプリのサイドローディングを許可していないことです。つまり、iOSでアプリを使いたいのであれば、Appleのやり方に従うか、それとも諦めるかのどちらかしかないということです。

しかし、Appleはこれに異議を唱えている。オーストラリアの消費者保護団体によるApp Storeに関する調査の一環として提出された回答の中で、Appleは、ウェブアプリやインターネットは誰でも作成できるため、これは全く事実ではないと主張している。

オーストラリア競争消費者委員会(ACCC)への文書の中で、Appleは次のように主張している。

たとえユーザーがiOSベースのデバイスしか持っていないとしても、配信はApple App Storeだけに限定されるわけではありません。開発者には、そのユーザーにリーチするための複数の代替チャネルがあるからです。開発者はWeb全体にアクセスでき、iOSデバイスはWebに無制限かつ制御なしにアクセスできます。一般的なアプローチの一つは、ユーザーがウェブサイトでデジタルコンテンツやサービスを購入し、利用することです。

より広い視点(つまりiOSに限らない)では、AppleはSteam、Epic Games Store、PUBG、AppStream、Chrome Web Store、Setapp、Microsoft Storeといったウェブベースのアプリストアと競争しなければならないため、独占状態ではないと主張しています。また、Google Play、Samsung Galaxy、AmazonといったアプリストアもAppleのライバルとして存在していると主張しています。

App Storeの管理

AppleによるApp Storeの所有権に関する問題は、おそらく同社が抱える最大の反トラスト法上の脆弱性と言えるでしょう。App Storeは、例えばGoogle Playアプリストアよりもはるかに収益性が高いのです。2020年夏にEpic GamesとAppleが対立したことからもわかるように、Appleは開発者がApp Store以外でアプリ内課金を販売することを望んでいません。Appleの視点からすれば、開発者がApp Storeの恩恵を享受し、自ら費用を負担することなく利益を得るのは不公平だと考えているのです。

そして、スティーブ・ジョブズはiPhoneにサードパーティ製アプリを一切入れたくなかったことを忘れてはなりません。他のApple幹部からの圧力を受けて、彼はようやく譲歩し、App Storeの導入に同意しました。

しかし、AppleはApp Storeのポリシーをいくつかの点で緩和してきました。競合他社にチャンスを与えるため、App Storeの掲載順位で自社製品のランクを下げています。また昨年、Appleは収益性の高いアプリを開発する大多数の開発者に対する手数料を30%から15%に引き下げました。これがApp Storeの評価にどのような影響を与えるか、もし影響があるとすれば、まだ分かりません。

出典: ZDNet